クラゲライダーさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ジャージー・ボーイズ(2014年製作の映画)

4.4

最後のディナーショー、最高だよね。
🎵パーラパーラパーラタッタッタパーラパーラジャーン I love you baby🎶

優駿 ORACION(1988年製作の映画)

3.3

子供の頃、何故か映画館で見た。
いきなり馬が横一列になって走っている映像が流れて「お、始まったな」と思ったら、笠松競馬場のCMだった。
それしか覚えていない。

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

3時間半ずっとお人好しの先住民が、強欲で狡猾な白人に騙され殺され搾取され続ける映画でした。
この搾取側のリーダーがデニーロなんだけど、もう絶対に人生で関わってはいけない人物。
彼の「これは君の為の助言
>>続きを読む

君は僕のもの(2021年製作の映画)

3.3

精神科医である主人公は息子を亡くした悲しみを癒せないでいた。ある日患者が自殺してしまう。そして患者の兄が主人公やその家族に近づいてきて…という話。

サムネを見ると家族の再生の話に見えるが、分かりやす
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

4.2

指輪の設定が複雑なんだよな…。
この指輪をサウロンが手に入れたら、中つ国を支配されてしまう、と。
で、アラゴルンとかが持つと力を持てるが第二のサウロンになっちゃう、と。
で、何故かホビットが持っていて
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

3.8

正直、ガンダルフが生きていた、の時点で少し興味が薄れてしまった。
あれで生きてるなら、何でもアリじゃん。

そんな興味を繋ぎとめてくれたのは、ゴラム!
もう主役だな。
心の葛藤を二重人格で表現した場面
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

4.0

中盤の旅の仲間が揃うところから急に面白くなるよね。
変な話、はじめてドラクエをやった興奮を思い出した。勿論、コッチが本家だけど。
戦士に魔法使い、薬草に洞窟…ドラクエってめっちゃパクっていたんだね。
>>続きを読む

櫻の園(1990年製作の映画)

4.8

とにかく素晴らしいと思うのは主演3人のキャスティング。
日本中探しても志水、杉山、倉田の3人は中島、つみき、白島の3人しかいないのではないか。
個人的には特に中島ひろ子さんを推したい。
映画やドラマで
>>続きを読む

Kids Return キッズ・リターン(1996年製作の映画)

3.9

社会に跳ね返される少年達の話。

金子賢が良かった。
彼のニカァと笑う笑顔には、ついて行きたくなる魅力がある。
「お前がチャンピオンになって、俺が親分になったら、また会おうや」
この台詞の時は、なかな
>>続きを読む

麻雀放浪記(1984年製作の映画)

4.6

改めて見直すとドサ健は真のクズ、もとい真の博打打ちだったな。
麻雀の負けを恋人の家の権利書で払い、再び麻雀する為に恋人を吉原に売り飛ばす。
その上「あいつと死んだお袋だけは、迷惑かけたってかまわねえん
>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

4.3

アニメには日常系というジャンルがある。
このグッドフェローズもギャングの日常系(時々、殺人がある)だった。
とにかく毎日が楽しそうに描かれている。
ゴッドファーザーや仁義なき戦いみたいに抗争もない。
>>続きを読む

アンダーカレント(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

終盤、かなえが「1発引っ叩いていい?」と聞く。
この時見ている誰もが「そうだ、全力のビンタをお見舞いしてやれ」と思うはずだ。
しかしかなえは、ビンタではなくスカーフを首に巻いてやる。
きっとこの時のか
>>続きを読む

ゴースト・オブ・ガールフレンズ・パスト/ゴーストたちの恋愛指南!(2009年製作の映画)

3.0

超モテ男が3人のゴーストに会い考えを改める話。

クリスマスキャロルのアレンジ。
期待したけど、かなり雑に作られた映画でした。
特に3人目のゴーストの説明が全くないのが気になる。未来の娘? まぁ何でも
>>続きを読む

Fair Play/フェアプレー(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

20年ぐらい前のハリウッド映画なら、エンディングはこうなっていたと思う。
ボロボロになったルークを見たエミリーは、会社を辞め2人で愛を確かめあい田舎に帰って慎ましく暮らしましたとさ、お終い。
現代は違
>>続きを読む

いのちの停車場(2021年製作の映画)

3.8

患者が望む最後を手伝う事が医療の仕事ではないか、というのがテーマ。
ただどんなに患者が望んでも肺癌の人にタバコをやめさせるのも医療の仕事のような気がする。
強引な延命か、患者の望みか。
うーん、難しい
>>続きを読む

レプタイル -蜥蜴-(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

よくある腐敗した警察モノ。
ただ正直、警察の不正の仕方がイマイチよく分からない。
どうやって物件を安く買うの?
狙いをつけた家に麻薬を置いて、いきなり逮捕して物件を買う訳?
無理があるだろ。
しかもそ
>>続きを読む

ロスト・キング 500年越しの運命(2022年製作の映画)

4.1

歴女がリチャード3世の遺骨を発見する話。

勇気がもらえる映画でした。
主人公フィリッパの行動はいつも、直感。
それゆえ周りの男から理屈で否定される。
でもこれは僕自身今まで生きてきた実感だけど、どん
>>続きを読む

スティルウォーター(2021年製作の映画)

4.3

アマンダノックス事件がモデル。
Netflixのドキュメンタリー「アマンダノックス」を見ると、イタリア警察の杜撰な操作で冤罪にされた可哀想なアメリカ人留学生という印象。
けれど当時のニュースでは、この
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

3.9

これって人殺しの大喜利だな。
今回良かったのは、凱旋門のカーアクション。
ドリフトしながらグルグル回って殺しまくる。くどいぐらいグルグル回っていたけど、どうやらキアヌ本人が運転してたみたい。59歳、す
>>続きを読む

ガメラ3 邪神<イリス>覚醒(1999年製作の映画)

4.0

平成ガメラの最終作。
評判は悪いらしいが、僕はこれが1番面白かった。
なんと言っても渋谷の大迫力。
109が倒れるシーンをガラス越しに映すなんて気が利いていた。

確かに話が散漫だし、中学生みたいな台
>>続きを読む

ガメラ2 レギオン襲来(1996年製作の映画)

3.8

平成ガメラの評判のいい2。
1よりは面白かった。

ミニチュアは見ているだけで楽しいし、爆発のシーンは迫力があった。

ガメラって目がかわいいよね。

クロール ー凶暴領域ー(2019年製作の映画)

3.2

注意!
津波を思い起こさせるシーンがあります。

この監督きっと「岸辺のアルバム」見てるね。
どうせなら家が洪水に飲み込まれる時「さよなら!」と壁を叩いて欲しかった。

最近、中国でワニ70匹が逃げた
>>続きを読む

キミとボクの距離(2016年製作の映画)

3.4

ロマンチックなラブストーリーになると思っていたが、意外にそうはならなかった。
きっと火星にいる主人公の目的は、好きになった地球の女の子に会いに行く事だろうと思ったら、意外にも父親に会う事で、なんかガッ
>>続きを読む

麗しのサブリナ(1954年製作の映画)

3.8

ワイルダーのなかでは、あまり好きじゃない映画。
サブリナパンツとは足首をだすズボン。
この前、足首出してちょっと外出たら蚊に刺された。

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.2

捨てられた田母神さんの反撃方法が、暴露系YouTuberになる、というのが意外性があって良かった。
これは後半、お互いに相手への復讐心が高まり動画はどんどん過激になっていって大事件に…と予想したが、そ
>>続きを読む

スワロウテイル(1996年製作の映画)

3.5

公開当時、オシャレな雰囲気と流行に乗るのが嫌で見に行かなかった。
岩井俊二、CHARA、小林武史…そんな時代もありましたね。

見てみたら三上博史が意外に良かった。
ちゃんと無国籍の貧しい移民に見えた
>>続きを読む

アウトロー・キング ~スコットランドの英雄~(2018年製作の映画)

3.3

ロバートブルースのスコットランド独立戦争の話。

前半で晒されている死体のウィリアムウォレスという人物は、映画ブレイブハートでメルギブソンが演じた人物なんだね。
映画としては主人公に弱点もないし話に起
>>続きを読む

牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版(1991年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

4時間(休憩なし)
見る前は、座りすぎてエコノミー症候群にならないか心配だったけど、そんな事を忘れるぐらい面白かった。

と、言いつつも前半は、かなり分かりづらい。
出てくる単語が名前なのか場所なのか
>>続きを読む

グロリア(1980年製作の映画)

4.3

子供の為に料理しようとするけど、嫌になってフライパンごとゴミ箱に捨てるシーンが好き。

世界名作童話 白鳥の湖(1981年製作の映画)

4.2

子供の頃見たけど、かなり面白かった記憶。
もう一度見たい。

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.8

貴種流離譚。
キシュリュウリタンっていう、英語だと思ってた。

僕はハクナ・マタタの精神。

チョコレート(2001年製作の映画)

3.8

ラストの大人な選択に感動。

この映画の影響で、たまに真夜中にファミレスに行ってアイスを食べたくなる。

ローズ(1979年製作の映画)

3.8

曲は永遠の名曲。
エバーグリーン。
心が弱った時に聞くと100%泣ける。

ベットミドラーと、キャシーベイツをよく間違える。