Karinさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

Karin

Karin

映画(1573)
ドラマ(57)
アニメ(0)

ハピエスト・ホリデー 私たちのカミングアウト(2020年製作の映画)

-

クリステンとオーブリーのカップルかっこよすぎ
そっちの展開ありませんでしたかね?

あん(2015年製作の映画)

-

めーーちゃ明るい話だと思って見たら全然しんどい、戦争絡んでるからしんどいとか言いたくないけど気持ち追いつかなくてひたすら辛かった
樹木希林の演技がこの辛さに追い打ちかけてくるわ…
最後売る場所が桜の下
>>続きを読む

スポット(2001年製作の映画)

-

ひたすら平和。悪党の懲らしめられ方がホームアローンみたい(ホームアローンよりは下品)

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

4.3

こんなん好きに決まってるよね〜
嫁の方が狂ってるのがまた良い

キャンディ・ケイン・レーン(2023年製作の映画)

-

これ、むっちゃ良いサイコークリスマス映画
ストーリー重視じゃなくただひたすらクリスマス気分を海外の映画で感じたい!って人はこれ見て

ツユクサ(2022年製作の映画)

-

小林聡美が居る場所ってなんでこんないいとこばっかなの〜

悪魔の棲む家(2005年製作の映画)

3.8

みんなでキャーキャー言いながら見たら楽しそう系ホラー映画
王道で割と好き

ファミリー・スイッチ(2023年製作の映画)

-

こういうの、こういうのでいいよ!!
わんこと赤ちゃん入れ替わってるのが個人的ナンバーワン

ノッティングヒルの洋菓子店(2020年製作の映画)

3.6

この時期になると洋菓子食べたくなるよね〜ということでタイトルに惹かれて見た作品
東京出身の人のリクエストで作った抹茶クレープが思ってたんと違ったのが気掛かりやけどいろんな洋菓子出てきてわくわくしたーー
>>続きを読む

帰ってきたMr.ダマー バカMAX!(2014年製作の映画)

-

まさかの1作目よりバカなことある??
何も考えずに見られるの選んだのにしょうもなすぎて逆に消えたくなった

アーサー・クリスマスの大冒険(2011年製作の映画)

-

もし私に子どもがいたらクリスマスにこの映画見せる そのくらい平和

1秒先の彼女(2020年製作の映画)

-

時が止まってる時のシャオチーの写真は目瞑ってないの、いいな

サイコーで、最高のクリスマス(2023年製作の映画)

-

話の展開とか映画自体のクオリティがめちゃくちゃ子ども向け?って感じなのに普通に子ども向けじゃないシーンとかあるしよく分からないクリスマス映画
まあ結果みんな幸せならいいよ

あなたの、私のクリスマス?(2022年製作の映画)

4.1

私は1人で生きていくつもりだけど、こういうの観ると家族でワイワイ過ごすクリスマスに憧れしか抱かない、暖かい、、

ビッグ・マネー(2001年製作の映画)

3.3

馬鹿っぽさはあるけどそんなに面白い場面はなかった

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

4.1

動作がテキパキしてて話も同様にサクサク進むので集中して見られる
クリック音も聞いてて気持ち良くなってくる
これは続編出ても見続けるな〜

ハロウィン THE END(2022年製作の映画)

3.4

さすがにもういいよー
これはこれで良かったけど多分2019年のこのシリーズ1番最初のが1番面白いと思う

日日是好日(2018年製作の映画)

-

日日是好日ってなんていい言葉なんだーー
そうだよね、普段日日是好日の考え持つことなんか普通に過ごしてたらないはずだけど、こういうお茶教室とかに通って心を落ち着かせる時間を得ることで自然とそういう平和な
>>続きを読む

ザッハトルテ(2022年製作の映画)

3.8

ドイツ映画なかなか見ないからどんな感じかと思ったけどやっぱりヨーロッパの雰囲気とか街並みって他のどこにもない落ち着きがあって見るだけでヒーリング効果あるな〜
再会できるかもわからない運命の相手のために
>>続きを読む

オットーという男(2022年製作の映画)

-

そりゃまあオリジナルの方がいいけど、これはこれでほっこりする話なのには変わりないし、しっかりラストで泣かされた
少しどんよりした空気感とかを引き継いでてオリジナルに対してのリスペクトを感じる、、

恋のミニスカ ウエポン(2004年製作の映画)

4.1

デヴォン青木、思ったよりチョイ役だった
なのに存在感強すぎる
女めちゃくちゃかっけーってなる映画

ハロウィン・キラー!(2023年製作の映画)

3.7

ハロウィン感じられた…?と思う…?
誰が見ても楽しめる映画

チケット・トゥ・パラダイス(2022年製作の映画)

3.8

結婚したいっていうのは一時の想いじゃなくて、こんなに綺麗な場所にいても今私が見てるのはあなただけ、それくらい夢中ってめちゃくちゃ素敵な愛情表現だな〜と思った

恋愛適齢期(2003年製作の映画)

-

キアヌえぐいかっこいい
恋愛するのに性別も年齢も何も関係ないと思ってるけど、やっぱり歳重ねるごとにこの人合うな〜みたいな感覚は年相応の、というか感性とかも変わってくるんだね

パターソン(2016年製作の映画)

-

こんな何にも起きない誰かの日常でも長編映画にできるんだ、すごいよこれ、、
詩を書いてる女の子と出会うシーンで、大人と子どもじゃなくてお互いに詩人としてのコミュニケーションをしてるのが凄く良かった
あと
>>続きを読む

リトル・フォレスト 冬・春(2015年製作の映画)

-

夏秋より人間的な描写が多かった気がする!冬めっちゃ寒そうだけどやっぱり田舎の雪はいいね

リトル・フォレスト 夏・秋(2014年製作の映画)

-

私には絶対できないこんな暮らし、でもこういうものこそ後世に引き継がれていかなきゃいけない生活なんだよね
誰かがやらないと消えちゃう

さいはてにて やさしい香りと待ちながら(2014年製作の映画)

-

子ども急に良い子になりすぎだろ
みさきの心情の変化の描写があまりにも杜撰だったからなんで最後ああなったかもよく分からんかったしもう少し説明丁寧でも良かったんじゃないかなーと思った

プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角(1986年製作の映画)

3.9

アンディとダッキーの関係性がめちゃくちゃ良くて泣きそうになった、イヤ でも切ないな!!