Mさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

  • List view
  • Grid view

暗殺の森(1970年製作の映画)

3.8

過去のトラウマがキッカケでファシズムに傾倒した男が、政府からパリに行く命を受け妻と共に向かうのだが……という作品でした。

美しい映像に絶妙な構図が素晴らしい作品で、内容そのものは少々難しい所もあるの
>>続きを読む

ミミック(1997年製作の映画)

3.6

伝染病撲滅の為に生み出された新種の昆虫が逃げ出し進化を遂げて……という作品でした。

若い女性科学者がパートナーと共に勢いで新種を生み出し、それに苦しめられる事になる辺りは「スプライス」とよく似ていま
>>続きを読む

スターフィッシュ(2018年製作の映画)

3.2

親友が亡くなった事に喪失感を覚えていた主人公が、或る日目覚めると世界が一変している事に気付き……という作品でした。

キャストが主人公以外ほぼ出ない、出たとしても電話とのやり取り。
分かり易い低予算映
>>続きを読む

ALOYS/アロイス(2016年製作の映画)

3.3

孤独な日々を生きていた探偵の下に謎の女から電話がかかってきて……という作品でした。

説明を極力省き謎と不可解さを増していくタイプの作品で、映像も美しく印象的でした。
ただ、自分としてはもう少しビジュ
>>続きを読む

コンティニュー(2021年製作の映画)

3.4

何度も命を狙われる一日を過ごす男が、やがてこうなった理由を知り……という作品でした。

メル・ギブソン、ナオミ・ワッツ、ミシェル・ヨーという錚々たる出演者達がいるにも拘わらず、
何故か終始安っぽい感じ
>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

3.2

病院から脱走した患者が、その後裕福な一家の娘として潜り込み……という作品でした。

実は内面が成人で子供ではないという主人公の設定が、
なんか画面を見ている分にはちょっと分かり辛かったです。
ホラーと
>>続きを読む

キャビン・フィーバー(2002年製作の映画)

3.4

友人達と森の貸別荘に行ってみたら、何かに感染しているらしき男が現れ……という作品でした。

謎の病気の恐怖を描いているのですが、コロナ化の今見ると、観戦者の扱いや防疫体制がザルだな……とツッコまずには
>>続きを読む

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

3.8

拾ったパーツで女性型サイボーグをこさえたら、それがとんでもなく高性能で……という作品でした。

CGバリバリで凄いのですが、何故かちょっと地味さを感じました。
主人公がフルCGだったからなのかなぁ。
>>続きを読む

デモニック(2021年製作の映画)

3.0

以前凶悪事件を起こし現在昏睡状態の母親を呼び戻す為、仮想空間を使い母の意識に会いに行くが……という作品でした。

ニール・ブロンカンプの低予算オカルトSF映画との事。
ニール・ブロンカンプがオカルト映
>>続きを読む

ルクス・エテルナ 永遠の光(2019年製作の映画)

3.5

女優が初監督作品で魔女狩りの映画を撮影しようとするも、周囲のスタッフが皆彼女に非協力的で……という作品でした。

とんでもない作品です。
序盤の撮影技法も良いのですが、あの終盤の流れ!
正直目玉が破壊
>>続きを読む

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

3.9

大戦中、地下に避難民を隠し彼らに武器を作らせ、それを売りさばいていた男が……という作品でした。

猥雑なのに軽快と愉快。だけど時にシリアスになり、気が付いた時には取り返しの付かないことになってしまって
>>続きを読む

ロバと王女(1970年製作の映画)

3.7

先立った王妃の遺言で王妃よりも美しい女性と結婚しなければならなくなった王様が……という作品でした。

メルヘンチックで、なのに常軌を逸したセットだったり衣装だったりかなり面白い設定で良かったんですけど
>>続きを読む

1980(イチキューハチマル)(2003年製作の映画)

3.7

元アイドルの次女が高校の教育実習生として現れ……という作品でした。

リアルな現代作品かと思いきや、ケラリーノ・サンドロヴィッチ監督の描くナンセンスな笑いの散りばめられたコメディ映画。
監督の得意とす
>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

3.8

寂れた農場にやって来た自主映画製作チームだったが……という作品でした。

レトロ感を出しつつもかなりお洒落なカット割りと構図。
そして調べてみたら出演作の殆どを観ていた主演のミア・ゴス。
更にホラーに
>>続きを読む

シャドウ・イン・クラウド(2020年製作の映画)

3.7

密命を受け爆撃機に乗り込んだ女性大尉だったが……という作品でした。

限界突破クロエ・グレース・モレッツVS謎の怪物VS零戦という謎の構図で、しかも主人公のクロエ・グレース・モレッツはずっと爆撃機下部
>>続きを読む

シティーコップ 余命30日?!のヒーロー(2020年製作の映画)

3.4

うだつの上がらぬ警察官が、鼠に噛まれた事が原因で余命30日だと告げられ色々吹っ切れてしまい……という作品でした。

名作「シティーハンター」のチームで今回も面白いのですが、ギャグは面白いけれど本そのも
>>続きを読む

恋の骨折り損(1999年製作の映画)

3.4

王国の王様が勉学に励む為色々己を律する誓いを立てたものの、それを速攻で破りたくなる様な事態が起きて……という作品でした。

結構お金のかかって良そうなセットと衣装、そして軽快な音楽で、気軽に見られるシ
>>続きを読む

ガールフッド(2014年製作の映画)

3.7

生活も学業も上手くいかない女性が、近所の不良少女グループとつるむようになり……という作品でした。

日本で言う所の一昔前のレディースみたいな感じなのかなぁと思い見ておりました、タイマン勝負とかあったの
>>続きを読む

ネメシス/S.T.X(2002年製作の映画)

3.4

和平交渉に向かった帝国で、主人公ピカードはそこで出会った若い坊主頭の総督が……という作品でした。

シリーズ完結編という事でしたが、新シリーズは前シリーズと比べると敵の衣装やセットが随分ダークめだった
>>続きを読む

デモンズ(1985年製作の映画)

3.4

映画の試写チケットをもらったから友達と観に行ったら、映画の中から悪魔が出て来て……という作品でした。

悪魔というよりゾンビものと言っても良い感じで、それなりに楽しめる作品なのですが、
中盤以降ずっと
>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.7

湿地で青年の遺体が発見され、その容疑者として地元ではちょっと有名な娘が浮上し……という作品でした。

淡々と主人公の生い立ちが開かされていくのですが、いや幼少期が過酷過ぎてもう辛かったですね。
何故誰
>>続きを読む

感染家族(2018年製作の映画)

3.4

地方の片田舎にゾンビが現れたのだが……という作品でした。

基本序盤~中盤はゾンビを題材にした緩めのコメディで、現実的に考えたら結構有り得ない事をコメディ映画という事で強引に乗り切っていた様な印象があ
>>続きを読む

スター・トレック/叛乱(1998年製作の映画)

3.3

仲間のデータが調査中にバグで乱心し、それを調査したピカード一行は……という作品でした。

導入が唐突だったり、その後の展開が盛り上がり切れなかったり、提督がまるで威厳が無く町内会の会長くらいにしか思え
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

3.9

バスケ部門再建を任された主人公が、無名の選手に目を付け……という作品でした。

バスケを1㎜も知らない自分ですが楽しく観られました。企業のサクセスストーリー映画なので「良い感じに書いてはいるけれどもア
>>続きを読む

スタートレック ファーストコンタクト(1996年製作の映画)

3.6

ボーグが攻めて来て、しかしエンタープライズ号は任務を外されたのだが……という作品でした。

なんか「エイリアン」シリーズに近付けたかったのかな?と思えるくらい、ヌメッとしたボーグのビジュアルと基地のビ
>>続きを読む

ライダーズ・オブ・ジャスティス(2020年製作の映画)

3.8

列車事故で亡くなった妻の為帰国した軍人の前に、事故の背後に陰謀があるという男達が現れ……という作品でした。

統計学で出した答えを信じ突き進むという展開が、後半、そりゃそうなるだろうと言わざるを得ない
>>続きを読む

皮膚を売った男(2020年製作の映画)

3.8

難民の青年が芸術家に意外な提案をされそれに乗ったが為に……という作品でした。

難民・芸術・そしてそれに群がる一般人やメディアを風刺した非常に今らしい映画で、かなり面白かったです。
やむにやまれず皮膚
>>続きを読む

バッドガイズ(2022年製作の映画)

3.3

窃盗集団が知事の挑発に乗って大仕事をしたのだけれども……という作品でした。

ちょっと悪い感じを出したミニオンとでも言いましょうか、同じスタジオが作っているから当然なんですけれど、やっぱり同じ感じが強
>>続きを読む

スタートレック ジェネレーションズ(1994年製作の映画)

3.3

あらたなエンタープライズ号の航海に招かれたカーク船長だったが……という作品でした。

名優パトリック・スチュワートとウィリアム・シャトナーの夢の共演作品で、カーク船長とピカード船長が同じ画面にいるのは
>>続きを読む

BLISS ブリス(2019年製作の映画)

3.2

金欠の画家がクラブで会ったミステリアスな女性の話を聞いて行く内に……という作品でした。

最初はドラック中毒者の話かと思っていたら、後半ちょっと違う方向へと話が進み、後はそのまま流れ落ちて行くようにス
>>続きを読む

サタニックパニック(2019年製作の映画)

3.0

ピザを届けに行ったら、そこが悪魔崇拝の儀式をやっている屋敷で……という作品でした。

ど真ん中の清々しくもどうしょもないB級映画でした。上記の粗筋以上でも以下でもないというそ映画で、特に期待せずに観た
>>続きを読む

パーキングエリア(2022年製作の映画)

3.5

母親が倒れたと聞かされた主人公がその病院に向かおうとするも、吹雪でパーキングエリアに足止めになってしまい……という作品でした。

少しずつ明らかになって来る真実や人間関係は面白いのですが、全てが1つに
>>続きを読む

オン・ザ・ミルキー・ロード(2016年製作の映画)

3.8

戦時中ミルクを村々に配っていた男が、村の英雄と結婚の為攫われてきた美女に恋をして……という作品でした。
 
架空の国で何故か動物に愛されている主人公が、美女と逃避行を繰り広げ、そこには童話の様な非現実
>>続きを読む

マンディブル 2人の男と巨大なハエ(2020年製作の映画)

3.7

運び屋の男が盗んだ車で品物を送り届けようとしたところ、車のトランクにどでかい蠅が閉じ込められているのを発見し……という作品でした。

ビックリする程短絡的で単純な犯罪者な主人公達の繰り広げる、ブラック
>>続きを読む

WEEKEND ウィークエンド(2011年製作の映画)

3.6

週末クラブで男性と出会い共に過ごすことになるが……という作品でした。

LGBTを描いた作品で、会話の端々やビジュアルに美しさがあり、結構ストレートな描写や表現&台詞はありますが楽しめる作品となってお
>>続きを読む

きさらぎ駅(2022年製作の映画)

3.6

女子大生が謎のきさらぎ駅について、かつて辿り着いたという女性に会いに行くが……という作品でした。

冒頭から一目でわかる低予算映画っぷりに軽く見た事を後悔したのですが、
低予算だとしてもそれを様々なア
>>続きを読む