adeamさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

adeam

adeam

映画(3029)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.5

観客を不快にさせる天才アリ・アスターの長編3作目。
母怪死の報で帰省しようとする中年男が迷い込むカフカ的な不条理世界を描く物語です。
またしても親と子の居心地の悪い関係をテーマにしつつも、現実と妄想と
>>続きを読む

キングコング対ゴジラ(1962年製作の映画)

2.0

日米を代表する怪獣同士の激突が実現したシリーズ屈指の大ヒット作。
宣伝のために日本へ連れて来られたキングコングと目覚めたゴジラの対決を描く物語です。
今作の最大のウリである日本を舞台にした二大スターの
>>続きを読む

ゴジラの逆襲(1955年製作の映画)

2.0

怪獣映画の金字塔となった前作の大ヒットを受け急遽制作されたという続編。
再び出現したゴジラに加え肉食恐竜アンギラスも登場し大阪の町をパニックに陥れる物語です。
前作のおどろおどろしい雰囲気と社会的なメ
>>続きを読む

新幹線大爆破(1975年製作の映画)

2.5

70年代のパニック映画ブームに乗って東映がオールスターキャストで制作した力作。
一定以下に速度を落とせば爆発する爆弾が新幹線に仕掛けられ、1500人の乗客の命を巡る犯人と警察の攻防を描く物語です。
>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

1.5

観客のスーパーヒーロー疲れが叫ばれた最中にMCUの失速ぶりを象徴するような成績に終わってしまったユニバース通算33作目。
キャプテンマーベルを中心に3人の女性ヒーローがパワーを使うたびに入れ替わってし
>>続きを読む

ポップスが最高に輝いた夜(2024年製作の映画)

2.5

おそらく世界で最も有名なチャリティソング"We Are The World"の制作背景とスターが一堂に会したレコーディングの模様に参加者のインタビューと当時の貴重映像で迫るドキュメンタリー。
チャリテ
>>続きを読む

皇帝円舞曲(1948年製作の映画)

1.5

ビリー・ワイルダーがビング・クロスビーを主演に据えたロマンティックコメディ。
オーストリア皇帝に蓄音機を売りつけようと目論むセールスマンが令嬢と恋に落ちてしまう物語です。
話を進展させるキーファクター
>>続きを読む

秋刀魚の味(1962年製作の映画)

3.0

日本映画が世界に誇る名匠小津安二郎の遺作。
結婚する気のない娘を嫁にやろうと奔走する父親を描いた物語です。
毎度のテーマとお馴染みのメンバーでありながら、コミカルさと切なさをバランス良くブレンドした正
>>続きを読む

ウルフ(1994年製作の映画)

2.0

マイク・ニコルズがジャック・ニコルソン主演で描くホラー風味のロマンス。
狼に噛まれて夜な夜な狼男に変身してしまう男の不倫愛の物語です。
だんだん危うくなっていくニコルソンの目つきは「シャイニング」のそ
>>続きを読む

悪魔のいけにえ2(1986年製作の映画)

2.5

ホラー映画史に残る金字塔を生み出したトビー・フーパー自らが手がけた続編。
殺戮から十数年後、再びソーヤー一家の凶行が繰り広げられる物語です。
セルフパロディするかのようなシーンの数々にはニヤリとさせら
>>続きを読む

小早川家の秋(1961年製作の映画)

2.0

小津が唯一東宝で制作した晩年の作品。
酒屋の一家で巻き起こる結婚話や当主の愛人騒動を描く物語です。
毎度似たようなシチュエーションを繰り返した小津ですが、それでも作品毎に微妙に視点が変わり新しい感情を
>>続きを読む

秋日和(1960年製作の映画)

3.0

小津が親しかった作家の里見弴の原作を基にシナリオ化したという結婚をめぐるコメディ。
友人の七回忌に集まったのをきっかけに、未亡人の妻とその娘をそれぞれ結婚させようと目論む男たちの物語です。
母娘の間に
>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

2.5

角川映画の始まりであり、日本映画におけるミステリーの金字塔として後世に絶大な影響力を誇る市川崑による金田一耕助シリーズ第一作。
製薬会社創業者一族の相続争いの中で猟奇的な殺人事件が起こり、探偵の金田一
>>続きを読む

浮草(1959年製作の映画)

2.0

小津が唯一大映で撮った作品であり、唯一のセルフリメイク。
旅芝居一座の座長がかつてもうけた息子と再会するも、親子関係を取り戻すことに苦慮する物語です。
サイレントのオリジナルでも主人公への共感できなさ
>>続きを読む

イノセンツ(2021年製作の映画)

3.0

ヨアキム・トリアー作品の脚本家としても知られるエスキル・フォクトが監督したスリラー。
集合住宅で暮らす子どもたちが超能力に目覚め、やがてその使い道がエスカレートしていく物語です。
子どもの無垢ゆえの残
>>続きを読む

彼岸花(1958年製作の映画)

2.5

小津にとり初のカラー作品となった結婚をめぐるドラマ。
娘の恋愛結婚に反対する一方、他所の娘には親の言う事など聞くなと説く父親世代の一筋縄ではいかない感情を描く物語です。
旧世代の敗北をユーモラスに見せ
>>続きを読む

東京暮色(1957年製作の映画)

3.0

小津作品の中でもとりわけ暗い異色のホームドラマ。
母親不在で育ちアイデンティティが不確かな次女を中心に、救おうと奔走する長女、なす術もない父親の姿を描く物語です。
家族という血の繋がりへの不信、一方で
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.0

奇才ヨルゴス・ランティモスの1つの到達点と呼べそうなヴェネツィア金獅子賞受賞作。
大人の体に胎児の脳を備えた主人公ベラが人の世に対する好奇心に導かれるままに旅をして成長する様を独特のユーモアを交えて描
>>続きを読む

浮草物語(1934年製作の映画)

2.0

前作に続いてキネマ旬報の年間ベストワンの座を得た小津安二郎による"喜八もの"の2作目。
旅芸人一座で座長を務める喜八がかつての愛人との間にもうけた息子と再会したことから繰り広げられる人情悲喜劇の物語で
>>続きを読む

中国女(1967年製作の映画)

2.0

商業映画と決別直前のゴダールが撮ったヴェネツィアでの審査員特別賞受賞作。
毛沢東思想に傾倒した学生が文化人の暗殺を企てる物語です。
文化大革命開始後、五月革命前のこれ以上ないタイミングで当時の若者たち
>>続きを読む

G.I.ジェーン(1997年製作の映画)

1.5

デミ・ムーアの体当たり演技が話題を呼んだものの興行的には苦戦したドラマ。
女権運動を推進する議員の計らいによって海軍特殊部隊の訓練プログラムに臨むことになった女性大尉の物語です。
たくましい女性像を繰
>>続きを読む

生れてはみたけれど(1932年製作の映画)

3.5

小津安二郎サイレント時代の代表作。
子供の目を通して見る世の中の可笑しさと不条理を描いた物語です。
家では厳格な父の上司に対するご機嫌取りの姿を目の当たりにした子の失望は、「自転車泥棒」のラストほど痛
>>続きを読む

PIGGY ピギー(2022年製作の映画)

2.0

インパクトのあるビジュアルを活かしたプロモーションが話題となったスペイン製スリラー。
肥満体型と内気な性格がいじめの標的となっている肉屋の娘がこっそりと1人出かけたプールで偶然鬱憤が晴れる場面に出くわ
>>続きを読む

オスカー・ワイルドの カンタベリー城と秘密の扉(2005年製作の映画)

1.5

オスカー・ワイルドの短編を基にしたドイツ製のファミリー向けファンタジー。
家族旅行でスコットランドの古城を訪れた少年が、呪いによって亡霊となった城主との交流を通じて成長する姿を描く物語です。
「キャス
>>続きを読む

バグダッド・カフェ 完全版(1987年製作の映画)

3.0

カルト的な人気を博したヒューマンコメディ。
砂漠のダイナーに集う人々の間に不思議な連帯感が生まれる物語です。
勝手に小難しいアート系作品と思っており、怒涛の夫婦喧嘩を水平バランス無視のカメラがとらえる
>>続きを読む

出来ごころ(1933年製作の映画)

2.5

坂本武が人情に厚い庶民の男を演じて人気を博した小津安二郎による"喜八もの"の1作目。
日雇いで働きながら息子を育てる喜八の淡い恋を描く物語です。
そのキャラクターも話の運びも寅さんの原型と言われるのが
>>続きを読む

彼女は夢見るドラマ・クイーン(2004年製作の映画)

2.0

最も勢いがあった頃のリンジー・ローハン主演のティーン向けムービー。
女優を夢見る15歳の主人公があれこれ奮闘する物語です。
設定がベタなのも展開が予定調和なのもディズニー印の青春映画を観ている以上は受
>>続きを読む

アンチヴァイラル(2012年製作の映画)

2.5

鬼才クローネンバーグの息子ブランドンの長編監督デビュー作。
セレブが感染したウィルスがファン向けに売買される近未来世界の物語です。
SF的な設定で絶妙に気色悪いビジュアルを提示する才能は親譲りで、お金
>>続きを読む

一人息子(1936年製作の映画)

3.0

小津安二郎初のトーキー作品。
女手ひとつで息子を育てた母と田舎を離れ東京で学校を出て就職した息子が久しぶりに再会したことで互いの想いのすれ違いが露わになる物語です。
中盤での母の爆発シーンが白眉で、高
>>続きを読む

ファースト・マン(2018年製作の映画)

1.5

ディミアン・チャゼルが史上最年少でアカデミー監督賞を得て期待が最高潮の中公開され、厳しい結果となった伝記作品。
人類初の月面着陸を果たしたニール・アームストロングが様々な苦悩を抱えながらミッションに臨
>>続きを読む

お茶漬の味(1952年製作の映画)

3.0

夫婦の危機と再生を描いた小津安二郎45本目の監督作。
お見合いで結婚した価値観のズレた夫婦が衝突を経て相手への理解を深める姿を描く物語です。
前半がやや冗長なのとラストがクドいのは惜しいですが、姪の見
>>続きを読む

枯れ葉(2023年製作の映画)

3.5

引退宣言を撤回したカウリスマキの心温まるささやかなラブストーリー。
貧しく孤独に生きる男女が出会い、互いの心の隙間を埋め合うように惹かれあっていく物語です。
カウリスマキが今作を捧げた三者の影響は如実
>>続きを読む

ワイルド・チェイス(2000年製作の映画)

1.5

ジェイミー・フォックス主演のアントワン・フークア監督2作目。
コソ泥が大金強奪事件の捜査に巻き込まれてしまうアクションコメディです。
話の進展が遅く、中盤を過ぎるまでどこに向かっているのかよく分からず
>>続きを読む

父ありき(1942年製作の映画)

3.0

戦時中に公開された小津安二郎による父子家庭における父と息子の関係を2つの年代で描いたドラマ。
前半は教職を辞した父が中学生の息子を田舎に置いて離れて暮らし始めるまでを、後半では立派に成長し教職に就いた
>>続きを読む

戸田家の兄妹(1941年製作の映画)

2.0

日中戦争から帰還した小津が最初に監督しヒットさせたホームドラマ。
父の死を発端に家族に繋がりの希薄さが露わになり、崩壊していく様を描いた物語です。
キネマ旬報で自身4度目の年間ベストワンを受けるなど興
>>続きを読む

早春(1956年製作の映画)

3.0

多作の小津にしては戦中期を除けば異例のインターバルが示す通り難産だったという一作。
息子を失い関係が冷え切った夫婦に訪れる危機を描く物語です。
例の如く劇的な展開は尽く避けられ、不倫に手を染めながら溺
>>続きを読む