Taihamachiさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ドニー・ダーコ(2001年製作の映画)

3.4

結構訳分からんかったし、解説見ても難解なままの映画は久しぶりやったけど、最後の主人公の行動の理由がひとえに愛やったんは良かった。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.0

マリオの小ネタも充分良かったけど、音楽のチョイスが渋くてそれがまた良い。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.3

まずエマ・ストーンの演技が凄い。
幼児期の動きとかホンマに子供を見てるみたいやった。
ほんで音楽と映像の綺麗さ。
特に映像の方は、ベラの感情とマッチしながら進んでいってるように感じた。
事実、白黒から
>>続きを読む

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

4.3

とんでもないロマン感じた。
情熱を追う姿のカッコ良さ。
僕もミッションの免許取っとけば良かった

サイコ・ゴアマン(2020年製作の映画)

3.8

敵怪人の造形ほんま好き。
内容はゼロ。主人公が性悪すぎて可愛そうになってくるキャラがほとんど。

ムカデ人間2(2011年製作の映画)

2.0

なにこれ🤮
前回より展開ないし前回よりグロい。
リアルなスプラッター表現と主人公のキショさの二本柱。
身終わったあとなんかわからんけど熱出た

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.0

見事としか言いようがない。
ただのホラーサスペンスと侮るなかれ。
人におすすめするのめっちゃムズいけどな

感染(2004年製作の映画)

3.5

Jホラー特有の不気味な感じがめっちゃ良かった。ジャンプスケアもあんまりなくて心臓に優しめ。ずっと湿っぽい雰囲気が続いてずっとちょっと怖い。
あとこの病院神出鬼没変質者多すぎる。
途中から意味わからんく
>>続きを読む

キック・アス(2010年製作の映画)

3.7

ちょうどいいヒーローもの。
主人公が思ったより弱い。心は強いけどな。
アメコミネタ多くて良かった。

バッファロー’66(1998年製作の映画)

3.8

半端ない甲斐性ないとここまでの恋愛出来んやろ。
女子中学生に見せたらこじらせそうな恋愛。僕もめっちゃ憧れる正直。
主人公がいい意味で行動に一貫性がないのがいい。強いだけじゃない、心の弱さを抱えてんのが
>>続きを読む

ソナチネ(1993年製作の映画)

3.8

沖縄で遊んでる時だけ見せる主人公の楽しそうな表情。
だからこそ唐突に訪れる死に、見てるこっちまで感覚が麻痺してくる。
主人公はそれに疲れたのだろうか。

グッドナイト・マミー(2014年製作の映画)

3.6

景色と家がめっちゃ綺麗
母親の見た目はまさかのミスリード。見た目のめっちゃ怖いけどな序盤。
怖さの位置が変わり始めた段階で包帯も解けて、いつの間にか見方が変わってるから上手いことできてる。
2回目見た
>>続きを読む

Gメン(2023年製作の映画)

4.0

王道。ヤンキー。良い奴多い。
プロレスのメガネキャラ好っきゃ。

LIFE!(2013年製作の映画)

4.7

めちゃくちゃいい!
元気出るとか前向きなれるとか言われてたけどホンマにそう。
この1本でひとつの「LIFE」やったんやなって。
美しいものは注目を嫌う。幽霊ネコはホンマに染みた。
音楽と壮大な景色も合
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

4.1

名作はやっぱり名作って言われる理由があんねんな。
少年とETが、こんなにも友情を超えたものになっていくとは思わんかった。
兄貴も好きや。最初はやな奴かと思ったけど、弟とETのことちゃんと想っとる。
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

3.7

海洋恐怖症やけどサメ好きやから中和してギリギリ怖かった。
普通に70年代のアメリカのカルチャー映画としてめっちゃ良かった。これは一世風靡する。
〰︎︎〰︎︎🦈〰︎︎〰︎︎

メメント(2000年製作の映画)

4.0

これを劇場で当時見た人は1回で理解出来たんか?僕やったら多分無理。めっちゃメモ取りながら見ました。
理解出来れば単純でわかりやすい筋書き。ただ、この映画のシステム上、過去の記憶を頼りにストーリーを理解
>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

3.7

宗教において正義とかないんやろな。
日本がキリスト教を受け入れないのにものっぴきならん理由があったんやろうし、キリスト教の宣教師から見て、当時の日本人は理解できんかったやろうな。
ただ残酷な史実なこと
>>続きを読む

グリーンマイル(1999年製作の映画)

4.3

罪を背負った者たちが、罪を償うまでの道のり、すなわち「グリーンマイル」の話。
優しいが故に背負ってしまうものもあるよな。
彼はあの能力を持って生まれたことで、人の苦しみや悪意がわかってしまった。そのつ
>>続きを読む

許された子どもたち(2019年製作の映画)

4.0

いじめる側なんか何しても変わらん。
正義マンもめっちゃキショいけど結局自分のせいやしな。
ただ、樹がいじめられてた理由が描写されてへんのが、一概に加害者を叩かれへんのが上手い。
いじめる側が、過剰な正
>>続きを読む

火垂るの墓(1988年製作の映画)

3.9

結末を知った上で鑑賞。日本人である以上、こういうことがあったと知っておくべきであるとは思う。
ただ、結末を知ってる以上、どのシーンを見ても心が痛む。多分制作陣も、それを狙って節子を愛おしく、そして儚く
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

4.3

普通に猟奇殺人鬼のバックボーン。
だんだんイカれていったように見えるけど嫁の方は最初っから様子おかしいけどな。
軽快でコメディチックに進むけどかなりグロい。
これはグリーンインフェルノに次ぐ伝説になる
>>続きを読む

シャーマンの娘(2021年製作の映画)

3.4

死と死人への向き合い方は、幽霊が見えるか見えないかでだいぶ変わるという、多面的な表現とか、言いたいことはわかったし、タイトルの出方も良かった。
ただ主人公がほんまに受け付けへん。セリフ回しとかキャラと
>>続きを読む

スイート・マイホーム(2023年製作の映画)

3.5

幽霊怖いなのか人間怖いなのか分からないまま進む、「何かわからない恐怖」はめっちゃ良かった。
恐怖は最期まで家の中に入り込んでたってことやな。
窪塚洋介のあれはそういう演技なん?それとも大根なだけ?

非常宣言(2020年製作の映画)

3.7

韓国はこういうパニック系とかゾンビ系とかやらせたらまじでトップレベルやと思う
閉鎖空間で感染していく様子は結構リアルで怖かった。
主人公たちのバックボーンとかもあったんやろうけど、この時間じゃイマイチ
>>続きを読む

ゴールデンスランバー(2009年製作の映画)

4.0

ずっと見たかった映画。わざわざTSUTAYA行ったかいあった。
黒幕は誰かとか気になっちゃってたけど、青柳からしたらどうでもよかったことなんやなそんなこと。
青柳の人柄が良すぎる。そりゃ昔の友達も手貸
>>続きを読む

ファミリー・スイッチ(2023年製作の映画)

4.0

エママイヤーズかわいすぎ。
メリークリスマス、良い家族。

(2023年製作の映画)

3.7

確かに戦国武将は美化されすぎみたいなところある。ヤクザみたいなもんやろ。
有名な武将の死だってこんなもんやったんかもしれん。単純な「死」という結末の前では、形式も礼儀も所詮はコメディの一端。北野武の死
>>続きを読む

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

3.9

そりゃモンスターだって怖がられるより笑ってもらった方が楽しいよな。
べしゃりで笑わされへんマイクワゾースキー。

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

4.2

考察したら色々怖いこととかあるやろうけど正直そんなんは分からんかった。
そうすけがフジモトとグランマんマーレにポニョと世界の命運を押し付けられたってだけ。
確かにポニョはそうすけに一方的に惚れて、地球
>>続きを読む

スターシップ・トゥルーパーズ(1997年製作の映画)

3.8

ただの宇宙SFものと侮るなかれ。
執拗なまでに人があっさり死ぬ。まさに戦争。誰もが劇的に死ねるわけじゃない。
凄かったのはセットとゴア表現。
船とか基地は全くチープさを感じさせなかったし、人体はほんま
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.1

出所後の犯罪者の現状。
居場所もない、社会からの風当たりも厳しいのに、はい自由ですと投げ出されるのは如何なものか。
少しでも道を踏み外せばやり直しの難しい社会では、むしろ塀の中の方が良かったのではない
>>続きを読む

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

3.8

人との関わりが、また人を救う。
やっぱりひとりじゃ生きていかれへんねんな。
個人的に女子高生の社会人彼氏が好きやったけど、まさかこいつも関わってくるとは。
かっこいい人しか出てこん。芯のある人間はやっ
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.3

「マナーが作るんだ 人間を」
英国紳士のアクションかっこええ。
仕込み系の武器はやっぱりロマンしかない。
こっから主人公がより紳士になっていくのが楽しみ。