宇宙人の画家に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『宇宙人の画家』に投稿された感想・評価

ファンタスティックだし全肯定したいけど、、呂布カルマさんの音楽に助けられていた感は否めない。

稲生先生の登場にブチ上がるわたくし。

前半パート(おじさんパート)は面白かったけど、後半パート(子役パート)で死んだ。。

「徘徊型爆弾」とラストのアニメーションシーンは好き。

好きな人が好きなのは分かる。いやほんとアニメーションだけ…

>>続きを読む
GAMAKO

GAMAKOの感想・評価

1.5

はなからそこまで期待はしていなかったものの、
久々に泣きたくなるくらいハマれなかった作品でした。
満を持して映画館でみた故に受けたダメージもばかでかい。

この作品に対してのあらすじとはどこなのでし…

>>続きを読む
これはもう趣味が合わなかったとしか言えない。こういうのが好きな人もいるのだろう。
カナザワ映画祭はどこに向かうのだろうか。下手に多角化するよりも、ホラー&オカルト路線を貫くという戦略なのだろうか。
気を衒った作品かと思えば、モノクロになってから割と高尚な方向に話が進んでいき置いてけぼりを食らった...。

フィクション化させる演技態みたいなの興味深かった、棒読みとか下手とか言い切れない味わい深さがあったような 終盤のアニメーションやラップと同じような力 ビートたけしに似てるから選ばれたであろう俳優とか…

>>続きを読む

いやあ〜凄いのを観た。
全編才気走ってる。全てがいびつで挑発的でエネルギッシュで、若々しい異形のパワーで満ちている。
一方で撮影や録音はちゃんと決まっててカッコいいし、悪い意味での過剰さにはギリギリ…

>>続きを読む
なむ

なむの感想・評価

4.0



映画館でみて大正解◎

あらすじ聞いたり手伝ったりしてる間は何がなんだかだったけど、繋がると意外に理解できる、3部構成。話自体は分かりにくいけど、所々点と点が繋がる。後半の盛り上がり

学生時代…

>>続きを読む
藻

藻の感想・評価

4.0
前衛的な感じとB級感が好みだった
金沢を舞台にこんな映画をつくってくれたことが嬉しいな〜

このレビューはネタバレを含みます

前衛的なディストピア社会と映像表現はさながら現代の"狂った一頁"か。
"カナザワ映画祭2020"にて期待の新人監督として注目された保谷聖耀監督、彼が撮った新作映画が予告編で公開されるやいなや、ヤバそ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事