猿の惑星:創世記(ジェネシス)の作品情報・感想・評価・動画配信

猿の惑星:創世記(ジェネシス)2011年製作の映画)

Rise of the Planet of the Apes

上映日:2011年10月07日

製作国:

上映時間:106分

3.6
みんなの反応
  • 猿たちの高い知能や社会性の描写が魅力的
  • シーザーの成長が実にリアルに描かれており、感情移入しやすい
  • 猿たちの野生と頭脳のせめぎ合いが切ない
  • モーションキャプチャーがすごくリアルで迫力がある
  • 人間の欲や身勝手さが描かれ、考えさせられる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』に投稿された感想・評価

新しいのやってるから見てみた!
めっちゃ面白い!シーザーかわいい!🙆‍♀️
sakurako

sakurakoの感想・評価

4.0
今やってる映画見たかったのでその前に復習で鑑賞。やっぱり面白いです。
シーザーが大人になっていくにつれて、人間のお家では暮らせなくなるのが分かってくるのが切ない。
yn

ynの感想・評価

3.9
猿の惑星ってこんなに面白いのか!!!

ターミネーター見た時みたいな衝撃....
結局全部人間が悪い>_<
猿の惑星シリーズで一番好きな作品!
人と猿の新たな物語の始まり!!

シーザーのリーダーシップ半端ない!
俺より頭ええんちゃうかな〜?笑笑
はる

はるの感想・評価

5.0

これがめちゃくちゃ面白いんだな。昔見たときは、最後にウイルスが全世界に広がっていく描写が恐ろしくて恐ろしくて。

人間による新薬開発の結果、猿が知能を高めてしまい、人間はウイルスで滅びていく...パ…

>>続きを読む
志村けんに出会わなかった世界線のパン君

迫り来るパトカーにゴリラとオランウータンのコンビが立ちはだかるのアツい
Rika

Rikaの感想・評価

-

治験中の新薬が本来の使われ方をされずどんどん事態が悪い方向に…💉
前回のセード将軍の顔も凄かったけど、今回のシーザーも中々の威嚇顔。
段々とスリラー寄りというか緊迫感が高まる作品になって来てる、初期…

>>続きを読む

「猿の惑星」の起源となる内容、1968年のオリジナルしか観たことなくて他作品との時系列や関係性が分かんないけど違和感なくよく出来てるなーって。
よく練られてるし何より映像がいい。
生まれた時は可愛か…

>>続きを読む
CT1409

CT1409の感想・評価

4.3
この作品にシーザーの描かれ方が好き。トムフェルトンがマルフォイにしか見えない。
yuukite

yuukiteの感想・評価

3.4
公開時劇場で。配信で再見。猿の惑星新リメイク三部作のはじまり。シーザー誕生篇。ジョンリスゴーやブライアンコックスなど豪華ゲストスター。リチャードハリス三男ジェイミーも。
>|

あなたにおすすめの記事