猿の惑星:創世記(ジェネシス)の作品情報・感想・評価・動画配信

猿の惑星:創世記(ジェネシス)2011年製作の映画)

Rise of the Planet of the Apes

上映日:2011年10月07日

製作国:

上映時間:106分

3.6
みんなの反応
  • 猿たちの高い知能や社会性の描写が魅力的
  • シーザーの成長が実にリアルに描かれており、感情移入しやすい
  • 猿たちの野生と頭脳のせめぎ合いが切ない
  • モーションキャプチャーがすごくリアルで迫力がある
  • 人間の欲や身勝手さが描かれ、考えさせられる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』に投稿された感想・評価

jincubus

jincubusの感想・評価

3.5

猿の惑星がなーぜ猿の惑星と化したかのスタートの三部作の1作目ですね🎶
アルツハイマーに有効なお薬のはずが猿の知能をあげてしまい…
そしてなんとも物悲しい決裂のお話ですね
アーサーは良い奴なんです🐒

>>続きを読む
goronpa

goronpaの感想・評価

4.0

リメイク版猿の惑星第一話
小さい頃に、昔の猿の惑星を視聴してあまりよくわからなかった記憶があったので暫く観るのを敬遠していたが、リメイク版はかなりみやすく面白かった。
知能の高いチンパンジーのアーサ…

>>続きを読む
hokuto

hokutoの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

222 9月7本目
猿の惑星:創世記(ジェネシス)[3.9]○
タイトルの創世記という通り猿が人類を支配する前の序章。
創薬会社に勤めるジェームズフランコは知能向上の効果がある薬を遺伝で受け継いだ猿…

>>続きを読む

『猿の惑星はこうして始まった、、天才お猿シーザーの骨太成り上がり物語』

認知症の新薬開発実験の過程で生まれた天才お猿のシーザーがお猿皆の自由を勝ち取るため立ち上がり人間に反旗を翻す話

シーザーと…

>>続きを読む

猿の惑星の新シリーズ(リブートシリーズ)第一作。

ジュラシックワールドやゴジラ(モンスターバース)同様、映像技術の進化と共により楽しめる作品へと進化した名作「猿の惑星」。
過去作品とは大きく違う視…

>>続きを読む
96さん

96さんの感想・評価

3.5

薬物研究者が
脳を活性化させる薬を
開発。知能の発達した
チンパンジーを中心に描く
SFドラマ
『猿の惑星』シリーズ

BD
よくありがちな
マル秘新薬の流れ

可もなく
不可もない
ストーリーと…

>>続きを読む
3104Arata

3104Arataの感想・評価

3.5

【1/3作は、なぜ猿が知能をもったのか、が中心テーマ】
・初期の猿の惑星シリーズは、観ていなくてもなんとなく皆さん内容はわかると思っています。猿が支配する惑星、そのままですね。その上で、それだけ知っ…

>>続きを読む
ka28mar

ka28marの感想・評価

2.7
シーザーの誕生
猿の惑星のエピソード0

CGやら凄いな。
昔の猿の惑星のメイクで
驚いていたことを逆に思い出す。

懐かしの古典になる訳や。

[H_SF]

『猿の惑星』の前日譚を考えて、こうなってああなってと、思いついたことをただ映画にしましたという感じ。
『スター・ウォーズ』の新三部作ほどにも面白くない。

ドビュッシーの「月の光」をたどたどしく弾い…

>>続きを読む
Rikuto

Rikutoの感想・評価

4.0

2017年182本目

前日譚てどれも基本面白い。過去作へのオマージュもいくつか観られたし、これは本当に良作だと思う。シーザーの感情が表情だけで伝わる。征服のシーザーと比べてしまうが、こちらのほうが…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事