14歳の栞に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 10ページ目

「14歳の栞」に投稿された感想・評価

り

りの感想・評価

3.0

正直、2回くらい寝ちゃった。

別につまらなくなかったんだけど飽きちゃった。中学2年生の何の変哲もない日常が続いた。ホントに何も起きない。でもそこが作り物じゃない、リアルで良かったと思う。

今、人…

>>続きを読む
Takamasa

Takamasaの感想・評価

2.8

長い、長かった。

企画は時代にもあっていて抜群に良かった。この企画が通せた事にも驚き。

ただ作りが割と拙かった。
35人のそのままを届ける映画だからしょうがないがもう少し絞った方がもっと見やすく…

>>続きを読む
kym

kymの感想・評価

3.0

結構楽しみにして行って確かに面白かったのだけど、なんだかすっきりしない感じだけが残ってる。
圧巻の結末がないからもやもやしているわけじゃなくて。
自分の幼少期なんて空っぽだったかもしれないなと、ふと…

>>続きを読む
一般のクラス、人たちを許可的な意味で良く撮影出来たなという印象。

面白くはないが、中高男子校の自分には無かったものを見せてくれる映画。
Naoya

Naoyaの感想・評価

2.3

ある中学校の3学期、「2年6組」35⼈全員に密着したドキュメンタリー作。各々の個性豊かな生徒へのインタビューや日々の学校生活、時には家での生活に迫った内容で、中学生たる淡さが滲み出ていて、学校という…

>>続きを読む
ausnichts

ausnichtsの感想・評価

3.0

中学2年の3学期、ひとクラス35人の主に学校生活を撮った映画です。ただそれだけですが映画として見られます。

見られるものになっているのは編集と音楽付けがうまいからだと思います。

14歳のリアルで…

>>続きを読む

自分のクラスでの立ち位置を自己分析する中2達。これ本音だなこれ強がりだなって分かるのは自分もかつて14歳だったから。浅さも感じるけど、土手の空撮を見て35人全員を等しくフレームに納める事こそがこの映…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

冒頭を見た時は見る映画間違えたと思った。春日部の中学2年生ってのもまた良いこれが。
また3年生になったら1クラス1クラス1人1人が将来についてだったり考えがあると思うと年齢だけ大人になっている自分も…

>>続きを読む

別室登校の子の机を運んであげてるシーンが滅茶苦茶懐かしかった。

映ってる所だけ観ると世界有数の平和なクラスに感じてしまうから、先生がブチ切れてるところ見たかったな。

観るための映画じゃなくて思い…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

3.0

もっと大人になってから観たら、
違う感想違う点数だったかも。

何か、いまいち入り込めなかったのは
まだ中学からそんなに日が経ってない&関西育ちだからのせい?

「全員に密着」がキーだから仕方ないの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事