帝銀事件 死刑囚に投稿された感想・評価 - 11ページ目

『帝銀事件 死刑囚』に投稿された感想・評価

フライ

フライの感想・評価

3.2

帝銀事件と言うとんでもない実際の事件を題材にした内容は今では考えられない凶悪事件なだけに恐ろしかった。
出演陣は殆ど今は亡き人達ばかりなだけに懐かしく見れた。倫理観の無い新聞記者を主役で作られている…

>>続きを読む
勝五郎

勝五郎の感想・評価

4.7

帝銀事件…兎に角謎の事件である。
中学生くらいの頃興味を持って、と言っても今のように簡単にその概要が調べられるわけでもなかったが凄くその闇に興味をそそられた。
それから本を読んだり、この映画も確かテ…

>>続きを読む
見れば見るほど不可解な事件、帝銀事件。 不覚にも、平沢親娘のシーンで涙。
一

一の感想・評価

-

新聞記者を主人公にしたことで、被告人家族の悲痛がこれでもかと迫ってくる『真昼の暗黒』のようなエモーションはそこまで感じない。こちらでも冤罪で裁判にかけられる信欣三の妻を北林谷栄が演じていて、谷栄つく…

>>続きを読む
最後の最後でやっぱり説教くささはあるものの、前半はブン屋のパワフルさが推進力になり、後半伊福部スコアが流れる中の拘禁反応の信欣三の狂い方に神々しささえあって拝みたくなった

森崎東のドラマもみたーい
疑わしきは罰せず。という理論が到底まかり通らない時代。うわ、今もそうだ!変わってない。成熟してないともいう。何を以て確証というのか。熊井節が徹底してます。

新聞は社会の木鐸だという。その立場を忘れた戦時中の大政翼賛への反省から、新聞記者をはじめとする戦後のジャーナリストたちは、反骨精神のもと徹底した反権力、真実の報道に邁進する……。この映画に登場する記…

>>続きを読む

「帝銀事件」を扱った映画です。

「帝銀事件」について分かりやすく描いており、知るにはちょうど良い作品です。

マスコミや警察に簡単に不快感を覚える事ができる作品です。マスコミも警察も大変で頑張って…

>>続きを読む
Jumblesoul

Jumblesoulの感想・評価

3.0

戦後のグレイ・ゾーンだった期間の、実際にあった怪事件の映画化作品。
松本清張が書いた実録小説も興味深いものだったが、この映画はGHQの介入の件は少し流す程度で、平沢貞通という人物に焦点を当てたものに…

>>続きを読む
寂々兵

寂々兵の感想・評価

3.7

晩年こそ『日本の黒い夏 冤罪』なんて学生向けの教養ビデオみたいなのを撮って焼きが回ったと言わざるを得ない熊井啓だが、この年代の実録物はどれも面白い。特にこれなんて民衆が私刑だの制裁だの言って暴徒化し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事