世界で一番しあわせな食堂に投稿された感想・評価 - 93ページ目

『世界で一番しあわせな食堂』に投稿された感想・評価

国立映画アーカイブの中国映画特集からの流れ、中国繋がりで。
弟、アキのような作家性はありませんが、ミカ·
カウリスマキはそれでも本作で5本鑑賞。
温かみのある作風は良いのですが、観ているうちに中国の…

>>続きを読む
あさ

あさの感想・評価

3.3

アキ・カウリスマキって兄弟も監督やってたんだと思い、なんとなく見てみた。

フィンランドの死すら感じる大自然が心地いいけど、驚きはない。そもそも普段映画に驚きとか感動やドラマを求めすぎているとは思っ…

>>続きを読む
リョウ

リョウの感想・評価

1.6

異国の地フィンランドで謎の中国人シェフが届ける感動と再生の物語。
それだけ。
始まって10分程でいきなり眠らせてしまった(汗)
すぐに目覚めたのだがその頃もう一度寝てしまわなかったのが不思議な程だ。…

>>続きを読む
6060

6060の感想・評価

3.8
心と病を癒やし、
優しさと愛を紡ぎ、
空腹を満たす
医食同源と風景の魔法。
な

なの感想・評価

-

 穏やかで静かで優しくて美味しい映画だった。
 フィンランドの広大な自然とチェンが作る繊細な料理が美しく、とても魅力的。中華料理が食べたくなり、北欧に行きたくなった。
食堂の常連のおじいさん達がチェ…

>>続きを読む
異文化、異習慣を受け入れるにはその国の人を愛するのが一番ですが、
二人が恋愛に至る理由付けは乏しい。
such

suchの感想・評価

3.4

大好きな北欧が舞台の映画が観たくて観賞。
結果的に中国料理が食べたくなる
素敵な異文化交流と、
そしてみんなが優しい世界の話。

森の中のダンスホールが楽しそう。
食堂のおじいちゃん達もナイス。

>>続きを読む

監督にインタビュー。

景色がめちゃ綺麗。
食べ物の映像もすごく綺麗。

いまだに東洋人を神秘的に描く感じ、面白い。
田舎の老人の排他的な感じがリアルだけど、美味しいご飯ですぐ氷解しちゃうからやはり…

>>続きを読む

マスコミ試写会@ギャガ本社試写室
15:30開映

中国語で「スープを飲む」は「吃汤」だけれど、まさに「スープを食べる」ように見られるべき映画であり、作中でも「スープを噛む」ことの価値をめぐって、ひ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事