きまじめ楽隊のぼんやり戦争に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」に投稿された感想・評価

知らなくていいんだよって、嫌だなぁ。
死ぬかもしれない毎日なのに何と戦っているのか、誰がやり始めたのか何も知らないなんて。

現代社会もそんなもんか。知らなくて良いこと知らせないようにしていることた…

>>続きを読む
63

63の感想・評価

4.0

『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』就業として対岸の隣町と9時~5時の定時で攻撃し合う戦争映画。朴訥な会話や機械的な動作で可笑しい架空の物語は、従順すぎる労働、男尊女卑、想像力の欠如など、テーマが全て現在…

>>続きを読む
よくわからず川を挟んで向こう岸の町と戦争をしてる町の兵隊や住民や楽隊のお話

「あんたも息子みたいに張り切りなね、まあ音楽張り切っても仕方ないか」
Ysk

Yskの感想・評価

3.5
なかなか良く出来た作品だと、思いました。
伝えたいことが、とても分かりやすく表現されているのではないかと、思いました。
茉白

茉白の感想・評価

4.0

すべてを極端に分かりやすく描いた映画。
YESかNOかしか求められていない質問に、機械的な日常、誰とどうして戦っているのか教えられない知ろうとしない環境、女は子供を産めないと価値がない、そして産めな…

>>続きを読む
J

Jの感想・評価

3.5
挙動と世界観が作り物めいた戦争映画。

対岸にもこちら側にも人はもうじきいなくなる
8時だJ

8時だJの感想・評価

4.0
シュールで奇妙な世界観
キャラのクセ強め、セリフ棒読み、ゲームのような動き
理由も姿もわからない川向こうの町と規則正しく戦争してる
戦争や現代を社会風刺してるかのような内容
きよ

きよの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

役者として感情を入れない台詞はとても難しいと西島秀俊さんがトーク番組仰っていたのを思い出しました。
(確かドライブ・マイカーの俳優たちの読み合わせのシーン)
(まだ見てないけど)


特に表情も抑揚…

>>続きを読む
にこ

にこの感想・評価

3.6

独特な世界観。好き嫌いが分かれそうだけれど、私は好きだった。
戦争中とは思えない淡々とした日々。
登場人物も不思議。個性的。
動きや話し方がクセになる。飽きない。
白米がボタボタ落ちてるのに…シュー…

>>続きを読む
GM

GMの感想・評価

3.4

感情を入れない演技、動きもあえて機械的。絵に左右されない感じがファミコン初期のドット絵感に既視感を覚えた。

何故、戦争をしてるのか、誰と戦ってるのか、誰もわからないけどそういうものだとして日々お国…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事