映画ネズミ

恋する寄生虫の映画ネズミのレビュー・感想・評価

恋する寄生虫(2021年製作の映画)
3.5
向いている人:
①雰囲気系の映画が大丈夫な人
②「この世界で2人だけ」的なラブストーリーが大丈夫な人

 林遣都と小松菜奈主演の、一風変わったラブストーリーです。

 極度の潔癖症の青年が、ある日、視線恐怖症の女子高生と出会い、奇妙な交流が始まるというラブストーリーです。

 監督がMV出身ということもあってか、幻想的な映像が多かったです。場面ごとにテーマカラーがきちんと決まっていたり、部屋に水が流れ込む描写があったり、手持ち感あふれるカメラでデートシーンを映したりなど、MV的な映像表現が随所にみられて、飽きなかったです。

 視線恐怖症で、周りの視線が怖いことを示すために、普通の人の目の部分を不自然に強調していたところは、かなり不気味で怖かったですね。

 主演の2人は相変わらず魅力的でした。どちらも世界から心を閉ざした若者役がピタッとはまっていましたね。他にも井浦新、石橋凌などが出ていましたが、脇役陣はいつもどおりの仕事、といった感じです。

 僕は原作未読だったので、あの「虫」が「物のたとえ」じゃないことに結構ビックリしてしまいました。原作では、「人間の脳を『虫』が操っている世界」という設定になっているそうですね。

 それならいっそのこと、「虫」それ自体を映してくれても良かったんじゃないかなと思いました。一応、イメージ映像みたいなもので流れるのは流れるんですが、ぱっと見のインパクトにはやや欠けていた気がします。

 ラストの情景も美しく、総じて映像は良かった印象です。やや雰囲気を感じとる系の映画ではありますし、「この世界で2人だけ」みたいな、社会との関わりを絶った2人の恋愛なので、周りの人間や社会との付き合い方みたいなものを期待する人には合わないかなとは思います。

 林遣都と小松菜奈のファンでしたら、見て損はないと思います。ぜひ!

 なお、林遣都なら「闇金ウシジマくん」、小松菜奈なら「恋は雨上がりのように」がおススメです。
映画ネズミ

映画ネズミ