西暦2015年の作品情報・感想・評価

西暦2015年2015年製作の映画)

Chveni ts'elt aghrotskhvit

製作国:

上映時間:10分

3.3

『西暦2015年』に投稿された感想・評価

旧ソ連時代は活況だったジョージア・フィルムの撮影所。
今は殆ど使用されることなく、施設の老朽化が激しいが、残っている老職人3人の一日。

フィルム保管をせっせと行う女性。
試写室?の整備や掃除、衣装…

>>続きを読む
ジョージア・フィルム撮影所で、2000本ものフィルムを管理している老職員達を描く。

ソ連の影響により、撮影所は古いけれど、その古さとジョージア・フィルムが守られている感じが良い。
ryosuke

ryosukeの感想・評価

3.6

老人が大量のフィルムに囲まれている画って良いな。互いが互いの歴史を語っているようで。
ドラムの練習をしている場所は録音スタジオだろうか。爺さんが補聴器を切るとドラムの音も消える。
ラストの字幕による…

>>続きを読む
sc

scの感想・評価

3.5
情報は控えめにして慎み深く伝える姿勢がとても良い。アピチャッポン的な映像の心地よさを感じた。

いまは廃墟になったジョージア・フィルム撮影所を老職員が誰にも頼まれず、自主的に管理している様子を描いています。いつかこれら2000本近くの映画が観られることがあるかもしれないから、と。これらを観られ…

>>続きを読む
CCC

CCCの感想・評価

3.8

すごく好き。未来があるかもわからないのに淡々と紡いでいく人たちの所作。あと、ドラムの練習してるやつはなんなんだろ。作業中には、うるさそうだ。でも、映像として観る分には、漏れ聞こえる激しい音が、老職員…

>>続きを読む

「スヴァネティの塩」と同時上映

廃墟っぽいけれど、老職員3人が丁寧に管理しているのが美しい。
たぶん、ソ連崩壊の時に、予算とか回されなくなってしまったのかな?
それでも、作品をきちんと管理する事の…

>>続きを読む
こんな場所があるなんて単純に興味深い。テーマパークとかで再出発できないかな。描く対象に見合った尺で好感持てる。これできてない映画が多すぎ。@シネマヴェーラ渋谷
ソ連崩壊による影響をもろに喰らった撮影所のおはなし。

映画の栄光は、とうの昔のことだというのか。
西暦2015年…悲しい。
ジョージアの地で再び映画が輝きますように。

あなたにおすすめの記事