映像の作品情報・感想・評価

映像2010年製作の映画)

Anarekli

製作国:

上映時間:11分

3.2

『映像』に投稿された感想・評価

ソビエト連邦から独立後のジョージアの短編映画。
スヴァネティ地方で村人を対象に野外映画上映会が開催される前後を切り取ったもの。

こちらも山の暮らし。
高山地帯の山道を蛇行しながらやってくるバン。広…

>>続きを読む
ジョージアのスヴァネティ地方。映画館がない村にスクリーンが設置され、映画が上映される。

同じスヴァネティ地方が舞台の『スヴァネティの塩』と併映。
子ども達が純粋に喜んでいる感じが良かった。
mingo

mingoの感想・評価

3.5
コロナコロナで自粛が続くと家で観ざるをえないのかもしれないが、本作を観ると映画は家で観るもんじゃないことがわかる。じぶんがここに居たら美しい山を背景に野外上映毎日されたら仕事どころじゃなく廃人決定案件
ryosuke

ryosukeの感想・評価

3.7

本作の撮られた80年前の「スヴァネティの塩」を見た後に併映で観賞したので、カラーで映し出される現在のスヴァネティに不思議な気持ちになった。塔状の建築物は「スヴァネティの塩」に映っていたものと同一のも…

>>続きを読む
sc

scの感想・評価

3.3
直前に観たスヴァネティの塩で出てきた塔や丘がカラーで蘇ったみたいな感覚でちょっと感動した。
さっ

さっの感想・評価

-
『スヴァネティの塩』から80年後に同じ塔と風景が写される

子どもたちの暮らしぶりが気になる

スヴァネティ地方の現在の様子が観られます。併映の『スヴァネティの塩』を観たあとだったので、変わらなさと変わりっぷりを観ることができます。野外上映の様子を描いた10分ほどのドキュメンタリーです。これは…

>>続きを読む
CCC

CCCの感想・評価

3.8
ソヴィエト・ジョージア映画特集にて。
「スヴァネティの塩」との同時上映。
同じく80年後のスヴァネティ地方が舞台。
すごくイキイキしていた。音楽もいい。

「スヴァネティの塩」と同時上映。
(この組み合わせで上映してくださった、シネマヴェーラに感謝!)

2010年のスヴァネティ地方が映っていたが、征服者を追い返すために作られた石の塔が出てきたので、思…

>>続きを読む
あ!「スヴァネティの塩」の時に作ってた道だ!って思った。@シネマヴェーラ渋谷

あなたにおすすめの記事