モルエラニの霧の中に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『モルエラニの霧の中』に投稿された感想・評価

かける

かけるの感想・評価

4.0

昨日はこの映画を観た。
膨大な記憶の書庫に迷い込んだようだった。
大杉さんや小松さんもそこにいて。

音楽『静かな空』
後世に歌い継がれてほしい素晴らしい曲だった。
今も口ずさんでしまう。
口ずさむ…

>>続きを読む
蘭豆

蘭豆の感想・評価

2.0

新装なった岩波ホールで初鑑賞。坪川拓史監督と水橋研二さん、草野康太さんのトークショー付。

北海道室蘭市の四季の移ろいと、そこに暮らす人々のこころ模様を3時間半の長尺で描く静かな作品。香川京子さん、…

>>続きを読む

久しぶりの長尺。休憩10分挟んでの3時間半。本日の岩波ホールの座席は2〜3%ほどの入りか。内容はともあれ、本作を映画館で落ち着いてみる時間を割こうという人がどれくらいいるのか。長尺モノの厳しさは映画…

>>続きを読む
blackuma

blackumaの感想・評価

3.5

前情報は極力入れず、ただ監督が撮りたいように撮ったと聞いていたので、てっきり単館系によくある観客置いてけぼり映画を想像していました。
観てみて分かったのは、監督がぶっちぎったのは「一般的な映画の尺や…

>>続きを読む
sauure

sauureの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

20210206

モルエラニの霧の中・2020
ティー・アーティスト

"言いたい時に言わんで、会いたい時に会わんで、何が素敵か?"
3時間34分の長い映画は、誰か一人の人生を描いたもので…

>>続きを読む
季節を通し重なっていく
心に残る温かい映画でした。
生物として存在するもののバイブル。
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

4.5

【酔生夢死の霧に朧げなひかり】
2021年は超長尺映画が少なくても5本公開されるマニアにとって嬉しい年だ。カイエ ・デュ・シネマベストテン2020において1位を獲得した『City Hall』は年末に…

>>続きを読む
ryoco

ryocoの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

映画館で大杉さんを見れるのが最後なので鑑賞

メッセージボトルの意味やメッセージの内容
写真を依頼し続ける理由
バレエの女の人
ピアノの置いてあった場所など色々
伏線回収がなかったので深い意味はなか…

>>続きを読む
para

paraの感想・評価

4.2

心の浄化の泪。

まるで短編小説を読んでいるかのような錯覚に陥る。
オムニバス形式で、室蘭の四季とそこで生きる人々の時間の断片を実話も織り混ぜながら描く。

詩的で非常に美しい映像と、美しいショッ…

>>続きを読む
hyak

hyakの感想・評価

-

さいきん老夫婦を見ると自分の両親に重ねてメチャメチャ泣いちゃう、時間止まってほしい。舞台挨拶で小松政夫の留守電いくつも保存してますつって再生しながら感極まってる監督がピークだったかも。前半ウトウトし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事