バルカン・クライシスに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『バルカン・クライシス』に投稿された感想・評価

タノ

タノの感想・評価

2.6
戦闘場面は迫力があった。
ロシア制作のチカラなのかな。
命懸けが感じる。
こういう危険な事を知らないのが一番かな。
風来坊

風来坊の感想・評価

4.0

jユーゴスラビア紛争、コソボ紛争をロシア側からの視点で描いたミリタリーアクション映画を観るのは始めてかも知れません。
かなりロシアに都合良く描かれているが、紛争にはそれぞれ言い分はあるしロシアとセル…

>>続きを読む
20210522ボスニアヘルツェゴニア紛争の戦争もの。ボスニア紛争の背景を知らずに見る。ハリウッド映画さながらの迫力。もはやハリウッドを超えている。
しかしロシア側からの視点だとこうも違うかと思う。
MaruFuku

MaruFukuの感想・評価

2.8

コソボ紛争久しぶりにおさらいしました。
ミロシェビッチ大統領を中心としたユーゴスラビアからの民族独立運動、ユーゴスラビア紛争の後半フェーズ。
アルバニア人によるコソボ独立を目指したコソボ解放軍と、支…

>>続きを読む
MayumiM

MayumiMの感想・評価

3.8

SFとは違い、ロシアン・ミリタリーは真骨頂並みの見応えがありますね。戦闘シーン自体がSFっぽい気もしますけど。
ともあれ、そもそもNATOというのはソビエト包囲網だった訳ですから、パートナーシップ協…

>>続きを読む
SFはロクなの無いんだけど
やっぱりアクションは気合の入ったの作るね

プロパガンダが濃いんだけど
映画としてキッチリ作られていたので無問題
ベタではあるんだけど
ああいうラスト好きだな
かわせ

かわせの感想・評価

3.0
泥沼の民族紛争が背景にあって、ロシアやNATO等の制裁など、当時は凄い状況だったというのがにじみ出て来る作品だった。
戦闘シーンも迫力があり、少数精鋭での拠点防衛は見ごたえがあった。
ロシア映画のレベルの高さに驚き!
ハリウッド顔負けの面白い映画でした。

コソボ紛争下で起きたセルビア系住民の虐殺事件とロシア特殊部隊による空港制圧作戦を題材に実話に基づき描いたミリタリー・アクション。
バルカン半島のユーゴスラビアで起きたセルビア人とアルバニア人による内…

>>続きを読む
WOWOW.

泥沼化していたユーゴスラビア内戦が舞台の戦争アクション。ロシア側の視点だったんですがなかなか良かった。歴史に詳しくなくても楽しめるし歴史を学べたのがいい収穫でした。

あなたにおすすめの記事