461個のおべんとうのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『461個のおべんとう』に投稿されたネタバレ・内容・結末

離婚で母親が側にいない息子の心の隙間を毎日おべんとうを作ることで埋めていく父子の物語。
特に奇抜な事は無いけれど、淡々と変わらず続いていく日常から子どもは愛を感じて成長していく。

素敵な映画だった…

>>続きを読む

【10秒ネタバレ】
パパいのっち離婚。道枝くんショックで高校浪人。
いのっち「高校生になったら毎日学校行くんだぞ」
道枝「じゃあ毎日お弁当作ってよ」

結果、いのっちは毎日作ったけど道枝君はちょっと…

>>続きを読む

原作の方がよかったなぁ。イノッチがちょっとミュージシャンって感じじゃないし、離婚した元妻を美化しすぎな気もした。子供に親どっちかを選ばせるって残酷。それで新しい男とウキウキして、そんな忍耐力ない自己…

>>続きを読む

思っていた以上に良い映画でした。
オープニングと途中お母さんとお父さんに死亡フラグ立ってるかと思いきや無事にお弁当も卒業もできてよかった。
毎日のお弁当作りはまさに苦行。
多くを語らず、弁当に父の愛…

>>続きを読む

すごく大きな大事件が起こるわけではないんだけど、お弁当を通してじんわり親子の
愛情が感じられて、最後はちょっと泣ける。
イノッチとみっちーの親子の空気感が絶妙だった。
最後は本当の親子なんじゃないか…

>>続きを読む

ほんわかした映画です。お弁当毎日作るのすごい大変…自分の分なら詰めるのも適当だけどこれに出てくるお弁当は彩りやバランスも考えてあってすごいです!
最初は父親が作ることになったお弁当作りに四苦八苦しな…

>>続きを読む
お弁当が本当に美味しそうだったし愛を感じた~。ママが作りそこねた日にちゃんと出張先から帰ってきてたのにすごい感動した。約束守り通す親見てたら絶対いい人間に育つ!

この時のみっちーにしか出せないこうきだったな、そこはすごくよかった。
いのっちと親子っていうのがよく合ってる!キャスティングはどちらが先なんだろう?あと事務所の上下この監督よく組み合わせてるけど偶然…

>>続きを読む

原作未読、テレビ版も本人出演の娘版も見てない。子ども2人にちゃんとお弁当を作ってあげなかったから東京ガスのCMとかこう言う話は耳が痛い。とにかく毎日作ってあげるだけで凄いこと。原作の渡辺俊美さんは知…

>>続きを読む

しっかり料理と音楽映画になってて好き

お弁当の話がメインで同時進行で起きる日常生活のイベントをハイライトみたいに映像化されてるけど、そこを売りにするのはもったいないくらいしっかり話ができてるんだよ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事