ファミリー・ネストに投稿された感想・評価 - 15ページ目

『ファミリー・ネスト』に投稿された感想・評価

cozy

cozyの感想・評価

3.5

夫婦はそれ違っているようでどうしなければいけないかはお互いに分かっている。でもうまくいかないのは一緒に住んでいる旦那の父親の影響がとても大きい。それもわかっているんだけど、経済的に厳しくて抜け出せな…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

タル・ベーラ監督のデビュー作。重厚で緩慢なリズムを徹底的に刻み続けタル・ベーラ監督唯一無二の幻想的寓話へと誘う独自の世界観がまだ確立されていない分、世界の普遍的な在り方を的確に捉え映し出そうとするタ…

>>続きを読む
鹿野

鹿野の感想・評価

3.4

限界の家(社会)がずっと映っいて嫌になるが絶望だけで終わるわけではないのか。社会(家)の限界かもしれない。
作風が全く違うが撮られているものは他の作品と近いと思う。ただこちらのほうが狭いか。人物が歩…

>>続きを読む

タルのデビュー作。ダメな作品かもしれんと思ってシアターフォーラム飛び込んだら、思ったよりおもしろかった。
ほとんどアップで撮られる顔、会話にインタビュー形式の混ざる言葉など、アンチドラマツルギーのリ…

>>続きを読む
cyph

cyphの感想・評価

4.0

タルベーラ22歳、カサヴェテスを思わせる逃げ出したくなるくらいストレスフルな長編処女作 実家つらい映画祭・義実家つらい映画部門にノミネートさせたい ハンガリーの公営住宅一生空かない問題を背景に、3世…

>>続きを読む

『ニーチェの馬』とは対極の言語量。『キャシー・カム・ホーム』の悪循環と『家庭生活』の抑圧のコンボ。底流にあるのは社会保障に対する憤怒みたいなもんだと思うけど、徐々にジェンダーバイアスが強調されて逸れ…

>>続きを読む
MCATM

MCATMの感想・評価

4.0

後期と全く作風が異なるタル・ベーラ長編デビュー作。だがこれが非常に面白い。ケン・ローチ『Cathy Come Home』に近いテイスト。家父長制、兵役、住宅問題、性暴力などの問題がほとんどドキュメン…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

3.0

タル・ベーラ流核家族のススメ。観た人全員カサヴェテス『フェイシズ』を挙げそうなくらいの顔映画だがまぁタル・ベーラらしい嫌らしさ。義父の嫁いびり、息子の兵役中金出してやったんは俺やぞと何かにつけて文句…

>>続きを読む
カサヴェテスかなあ。親子喧嘩ばっかしやってる。最初ドキュメンタリーかと錯覚した。総合的には飽きがきてしまった。
pherim

pherimの感想・評価

3.0

夫の実家で暮らすイレンが、たまの贅沢で女友達へ料理を振る舞うも「金があるなら家へ入れろ」と義父爆発。

舅嫁戦争から役所での家探し問答まで、世知辛い当世ハンガリー事情描く、生々しくも若々しきタル・ベ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事