返校 言葉が消えた日に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「返校 言葉が消えた日」に投稿された感想・評価

ひず

ひずの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ゲームは知らないけどオススメされたので観てみた
「怖い」と言うより「恐ろしい」って言葉の方が合う気がする
平等や自由を謳いながら真逆を強いる国家の思想は本当に異常だな…
こういうことが実際にあったの…

>>続きを読む
眼帯

眼帯の感想・評価

4.5

言論統制が敷かれていた時代の台湾を舞台にしたホラー。
原作ゲームよりも時代背景の表現や恐怖演出が増していました。

警備員さんのシーンは怖いと思うのと同時にとても悲しくなったし、首を切るシーンでは見…

>>続きを読む

言葉を失い、自由を失い、重いトラウマを負った人間は生と死の狭間を彷徨い続ける。繰り返される悲劇によって永遠に苦しみ、救われることのない魂がほんのわずかでも救われるにはどうすればいいのか?
苦しみの中…

>>続きを読む
ぽむ

ぽむの感想・評価

4.5

言語統制を強いられている時代のホラー映画。
心霊的な怖さより人間の恐ろしさや愚かしさが印象に残った。

平和な時代であればいっときの感情による過ちで済まされるような出来事でも、時代背景によっては大切…

>>続きを読む
ISHII

ISHIIの感想・評価

5.0
ゲーム実況から来ました。
シナリオ知った上で見たけど、めちゃくちゃ面白かった。
逆にゲームから知ってたから良かったのかも?

とにかく画面・照明が美しい。
荒れた夜の廃校が舞台なのだが、埃まみれの舞台美術が繊細で安っぽくない。
「忌中」と書かれた布がたなびく禍々しい幻想空間の中には確かな美意識が宿っていたし、伝統を感じさせ…

>>続きを読む
四畳半

四畳半の感想・評価

4.2

自宅で鑑賞

戒厳令真っ只中の台湾を舞台にした社会派ホラー映画。
相互監視社会が生んだ悲劇と、それでも自由を求める人間ドラマに泣いた。
目を閉じて耳を塞げば自分だけは罪悪感から逃れられるが人間として…

>>続きを読む
Maro

Maroの感想・評価

4.1

ゲームのストーリー観てから観た方がおすすめ。
ストーリーの補足的な内容+ホラーシーン(レイさんの囚われてる世界)を映像化した感じです。

台湾の時代背景だけでも濃厚なストーリー
ホラー映画だけどとて…

>>続きを読む
みく

みくの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

思想統制の恐ろしさを、1人の女の子の物語に落とし込んで表現した良作。

岡先生、駒込先生、一成さん曰く⬇️
この物語の肝は主人公が行ってしまう「密告」にある。全体主義下で利用される「密告」は誰も信じ…

>>続きを読む
ドブ

ドブの感想・評価

5.0

原作がゲームなのでどうなるんだ…?て不安だったけどうまく映像化されてて良かったー!!面白かった!!
後半あまりに切なすぎてベチャベチャに泣いてしまった

前半のチンプンカンプンなお化け屋敷からどんど…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事