アリスと市長に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『アリスと市長』に投稿された感想・評価

映画批評月間にて。

フランスにおけるリヨンの立ち位置を知っていると尚更面白い。リヨンの街並みがふんだんに出てきて嬉しかった。
とはいえ、政治の大きな話より、アナイスとファブリス・ルキーニの個人的な…

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

4.0

『木と市長と文化会館』の本歌取りで、よりパーソナルな部分に焦点を当てたような印象。終盤のあっけなさといい、二人が共鳴すればするほど孤立していってしまう感じといい、しばらく余韻に浸るくらい好きだった。…

>>続きを読む
GOaLD

GOaLDの感想・評価

-
アリスと市長@アンスティチュ・フランセ東京/第2回 映画批評月間:フランス映画の現在をめぐって
アナイス・ドゥムースティエ繋り
言うまでもない気はするけどロメールは参照先としてあるんでしょう。より思想そのものに軸足が置かれた感じ。アリスがかわいい。
枯れいく市長に哲学的助言を頼まれたアラサー女性、交流からの道筋光るヒューマンドラマ。

街並と共にしっとりさっぱりした感じがフランス流ですね。
Omizu

Omizuの感想・評価

4.0

【第45回セザール賞 主演女優賞受賞】
これは普通に公開されるべき!すごく面白かった!

「市長」から想像される政治闘争、「哲学」を扱う者としてのアリスから想像される哲学的な会話、という要素はあるも…

>>続きを読む
町蔵

町蔵の感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

映画『アリスと市長』
 

© 2019 Bac Films Distribution All rights reserved
(フランス/2019年/105分/カラー/デジタル)
監督:ニコラ・パ…

>>続きを読む
yontanu

yontanuの感想・評価

3.6

ロメールというよりアサイヤスの『冬時間のパリ』っぽい、議論好きで哲学の国おフランスらしい台詞過多なヒューマンコメディ
ちょっと疲れてたのもあって序盤数分うとうと…してしまったけど何とかついていけたよ…

>>続きを読む
リコ

リコの感想・評価

-
ルキーニ市長が「スピノーザの授業じゃないんだぞ」と言った時に、隣の席のおじさんがブフォwと吹いてたんだが、何かの哲学ギャグなの?

アナイスたんのスタイリングは真似したいくらい可愛かった。
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

4.5

【不思議の国に迷い込んだアリスは哲学の刃を振るう】
昨年、フランスで話題になった政治会話劇。カイエを始め、批評家評判が高く、セザール賞でも主演のアナイス・ドゥムースティエが女優賞を獲った。しかし、大…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事