天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~」に投稿された感想・評価

aya

ayaの感想・評価

2.3

もらった言葉の展覧会を開催したらしく、そのPR映像くらいのクオリティだったかな。でも次々有名人が出てきて、それぞれの考え方は興味深いものもあった。
こういう風に世界を飛び回って取材して、映画にするこ…

>>続きを読む
青木悠

青木悠の感想・評価

3.0
ザハハディドの言う事がしっくりきた。考えれば考えるほど膨らんでいく創造力みたいな

俳優、映画監督、芸術家、活動家、宗教家、デザイナー等々、現代を生きる様々な分野の偉人達に一つの質問をし続け、それをまとめたドキュメンタリー

「なぜクリエイティブ?」

ホントに多彩なジャンルの人物…

>>続きを読む
さちこ

さちこの感想・評価

2.6
日本人を含む、たくさんの著名人のインタビュー映像。個人的にはダライ・ラマのコメントと、ビート・たけしのビジュアルが印象的でした。
ryodan

ryodanの感想・評価

2.7

著名人や芸術家ばかりが創造的ではない。世の中には創造的な人がいっぱいいる。独創的か?という問いだったら、また違う答えになるだろう。生まれ持って創造的であるかは問題ではない。今まさに創造的であれ!だろ…

>>続きを読む

私は天才が好きだ。
天才のことばかりを考えているし、最も自分を豊かにするのは天才たちの表現した物たちである。

思うに天才というのは大まかにいくつかのタイプに分かれると思っていて。たとえば血が表現を…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

3.0

内容関係なく著名な方々の顔と話し方みれて面白かった。哲学者のおじさんが誰しもが発想を持ち創造性とは秩序を持たせることって言ってたのが面白かった。ヴィヴィアンウエストウッドが政治は何も変えず文化を信奉…

>>続きを読む
Kai

Kaiの感想・評価

3.0

創造性はあればあるほど良いという風に何となく考えていたし、この監督もその前提でこれを撮っているのだろうね。
だけど、なるほど、そんなことはない…。
創造性が溢れる人たちにインタビューするからこそ、「…

>>続きを読む
chikudamax

chikudamaxの感想・評価

2.2

クリエイティブとは?広告的なものは胡散臭さが介在するが、それが資本主義の物欲から生まれるものなら欲求の創造といえる。社会主義や共産主義から生まれたものであればそれは生への懐疑的な創造なのかと。誰もが…

>>続きを読む
mam

mamの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ブリクサ(ノイバウテン)やキトゥン(ウルトラ・ヴィクセン)まで...!ラス・メイヤーも拝めるし、95年と97年にも登場するボウイ様はお年を召してもカッコいい。(チベット仏教に傾倒しすぎて出家まで考え…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品