世にも怪奇な物語に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『世にも怪奇な物語』に投稿された感想・評価

エドガー・アラン・ポー原作のオムニバスらしい。
「パルプ・フィクション」の解説の中で名前が挙がってたから観た。

『黒馬の哭く館』
ジェーン・フォンダの衣装。

『影を殺した男』
こんな男がどうなろ…

>>続きを読む
YSK

YSKの感想・評価

2.9

ミステリの大家にして大分県のK大学ミステリ研に所属する医学部生ポウの作品を原作としたオムニバス…と呼ぶにはやや長い作品集
氏の世界観が存分に味わえる、おぞましさと美しさが同居しています

欲しいもの…

>>続きを読む

これはお気に入り❣️

エドガー・アラン・ポーの原作による3部作のホラー!?

【1】黒馬の哭く館
ロジェ・ヴァディム監督
監督の当時の妻ジェーン・フォンダが従兄弟という設定で実際に弟であるピーター…

>>続きを読む

『メッツェンガーシュタイン』『ウィリアム・ウィルソン』とポーの有名原作を二本も含むオムニバスなのにポーの名を冠していないばかりか各章の邦題は原題からかなり離れたものになっているので、この映画が公開さ…

>>続きを読む
夏休みの夜によく出てくるあの番組。
「新しいボール見っけ♪」のような顔をする少女が悍ましい。
tetsu

tetsuの感想・評価

3.7
2本目のルイ・マルの作品が一番陰湿、フェリーニは感性で魅せてくる感じでぶっ飛んでた。
モアイ

モアイの感想・評価

4.0
オムニバスで3作品。評価はフェデリコ・フェリーニの作品です。映像が独特の怖さを持ってます。エドガー・アラン・ポー原作で怖い。

世にも奇妙な物語に形式として似ているが、寄せたのはあちらで、こちらはホラー風味の3話。

1話目は淡々と見ていたが、2話目のアラン・ドロンが演じるキャラが、ドッペルゲンガーに苦しむという妄想は中々。…

>>続きを読む

1話。
金持ちお嬢さんのワガママと孤独、そして悲劇を馬の大活躍を得て、幻想的に描いた佳作。
2話。
ある種のドッペルゲンガー。バルドーを鞭打ちするなんて羨ましい。ポーカーのシーンは長過ぎて飽きた。ア…

>>続きを読む
Ideon

Ideonの感想・評価

4.0

 エドガー・アラン・ポーの短編三作を映画化したオムニバス映画。1話の黒馬の哭く館はロジェ・バディムが当時の細君ジェーン・フォンダ主演で相手役が弟のピーター。ある意味ファミリームービーだが、ジェーンへ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事