ハイ・フライング・バード -目指せバスケの頂点-​​に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ハイ・フライング・バード -目指せバスケの頂点-​​』に投稿された感想・評価

犬

犬の感想・評価

3.2



アメリカの男子プロバスケットリーグ「NBA」では、オーナー側と選手側の対立によるロックアウトが長引き、選手たちは試合できない状態が続いていた
敏腕エージェントのレイは、金銭的危機に陥った新人選…

>>続きを読む
remi

remiの感想・評価

3.2

iPhoneで撮影されたと聞いて、「バスケが題材だしスピーディーな映像を楽しめるのかな?」と期待して観るとすこしガッカリ。
バスケシーンないんかい!

NBAや契約などのバスケットビジネスの裏側につ…

>>続きを読む
ミツル

ミツルの感想・評価

3.0

ロックアウトっていうからコロナ対策のことかと思ってたら、途中でストのことか!って目から鱗した。
2019年公開だから当然なんだけど。

「マネーゲーム」みたいな発想力で勝負する話だった。
面白かった…

>>続きを読む
鳥羽

鳥羽の感想・評価

3.5

バスケットボール・ビジネスの裏側を、ソダーバーグがハイテンポに描いた作品。

iPhoneで撮影されたこの作品は、そのフィジカル的特性を活かして作られている。
ただ、NBAやNCAAについてそれなり…

>>続きを読む
バスケの試合での話じゃなく、裏側の話だと途中でわかってからも少し難しかったのでやめてしまった。
H

Hの感想・評価

2.2
バスケを好きな人には楽しい映画。
NBAをあまり知らない私にはなんだか難しかった。

これもiPhone撮影なんだね。
テンポがよくてNBAの裏側を垣間見れるドラマだけど、描かれていることは巨大ビジネスに翻弄されるエージェントとバスケ選手の姿。

スポーツ一直線でビジネスや金銭的感覚…

>>続きを読む
ソダーバーグのその場を飽きさせないためでしかないようなカット割に飽きてくる
スマートにカットされた映像で時間も短めでスッと見れて、楽しめる映画でした。

アンカットダイヤモンドもそうだったけど、NBA好きにはその業界の裏側を知れるしお得。

ソダーバーグのお手軽感ある一作
Morohashi

Morohashiの感想・評価

2.5

ロックアウトとはある種のストライキのようなもの。まずこの前提をわかった上で鑑賞しないと意味がわからないので、ウィキペディア程度でいいので、まずはそれを読んでから見るといい。

映像は本当に地味。バス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事