ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ」に投稿された感想・評価

PELIMETRON

PELIMETRONの感想・評価

2.0

このレビューはネタバレを含みます

・父の死を機に地元に帰ってきた男
・謎の女と知り合う
・女の名は有名女優と同じワンチーウェン
・ヅオというマフィアの女だった
・映画館で寝込み洞窟の迷宮へ迷い込む
・謎の女と出会う
・キスする

い…

>>続きを読む
くりふ

くりふの感想・評価

1.5

【ゆとりノスタルジア】

アマプラ見放題にて。

ビー・ガン監督は短編『A SHORT STORY』だけ見ています。可愛らしく楽しいあちらの、ものがたろうとする努力を、こちらでも見せて欲しかったです…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

1回目2023/06/07
このレビュー見て気を悪くしないでください…個人の感想を書きますので…

面白くなかった。ワクワクドキドキするような映画でないのは序盤の会話になってない会話で理解して(内容…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

2.0
『凱里ブルース』のときにも感じたけど、ビー・ガン監督は芸術の表面的な部分が好きな気がする。

哲学的前提やそれに対する実験的要素は、ほとんど意識してなさそう。こういうのを雰囲気映画と呼ぶのかもしれない。
DH炭谷

DH炭谷の感想・評価

1.5
タン・ウェイが良かったということ以外に何もないなと思った…デジタル撮影の色が嘘をついてる
中庭

中庭の感想・評価

1.8

なんともだらんとした時間の移ろいが、やけに話題になった二部構成の仕組みによって寸断された印象を受けた。長回しがもたらすもの、失うものについて再考させられる。前半部のショットの記憶のほうが鮮明さを保っ…

>>続きを読む
落伍者

落伍者の感想・評価

2.0
脚本を細かく書き込まないまま、長回しで撮った映像をそれらしく繋げたものを芸術と呼ぶのはもう止めよう。夢っぽくはある。

1時間半たって3D眼鏡を客に要求させるとは聞いたこともない着想。そして以降は1時間ノーカット。中国新世代の若き鬼才ビー・ガン監督によるヒューマンドラマ。父の死をきっかけに、12年ぶりに故郷へ帰って来…

>>続きを読む
メタファー仕立てな語りが多くて退屈。話の展開が掴めない。主人公の感情が読めず、どこに注目して観ればいい映画なのかわからなかった。
ワンカットってすごいのかな、魅力がよくわからない。

駄目だと思う。近年の『インヒアレント・ヴァイス』『アンダー・ザ・シルバーレイク』などに連なる"未練感傷ノワール"の系譜だが、随一の空疎さ。オブセッション凝縮長回し夢場面…意図された弛緩にしても言い訳…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事