いろとりどりの親子に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「いろとりどりの親子」に投稿された感想・評価

wallaby

wallabyの感想・評価

5.0

答えがないからこそ価値観のズレが生じて違うものに対して排他的になる。すごく難しい課題だけど、そこに焦点を当てて俯瞰して見えるようにしたこの作品は、異文化理解や他者理解が求められる現代に大きな影響を与…

>>続きを読む

「チョコレートドーナツ」でダウン症の親子の描き方にもやもやしたので、ドキュメンタリーのこちらを鑑賞。とても良かった。すごく良かった。ゲイとして生まれ、母親(故人)に愛されなかったと思っていたアンドリ…

>>続きを読む
Miku

Mikuの感想・評価

4.3
12/27/'22 67
“普通”ではなかったけど、みんな幸せでありますように。
うちも“幸せ”っていつまでも思えますように。
RYO

RYOの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます


見てよかった!
そしてさまざまな人にも見て欲しい!

固定概念固まりまくりの人なんか
特に見た方がいいと思う。


ドキュメンタリーって普段あまり見ないんだけど
この作品は
映画のように見る事がで…

>>続きを読む
teddy

teddyの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

親になるということ、
違いを受け入れて生きていくこと、
みんな愛で溢れてた
幸せ
かほ

かほの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

とっても良かった。観てよかった。
愛情や喜びを真っ直ぐに感じて胸が熱くなったり、一生懸命語っている姿を抱きしめたくなった。ドキュメンタリーだけど、音楽や撮り方や、切り取ったシーンがまるで映画のワンシ…

>>続きを読む
Haruki

Harukiの感想・評価

4.2

原作者含め6組の親子が、それぞれの困難に向き合っていく姿を追ったドキュメンタリー。

子どもを理解しようと努める親と、親に自分の存在をわかってほしい子ども。
彼らの歩みは険しく、それは試練という側面…

>>続きを読む

なぜ人間にはさまざまな人がいるのだろうか。
もしも神がいるのなら、と宗教的な、哲学的なことまで思ってしまう。
さまざまな人がいるのに、それを受け入れられない社会があるのはなぜだろうかと考える。
普通…

>>続きを読む
dropham

drophamの感想・評価

4.1

10年の歳月をかけて、300にもおよぶ親子を取材した作家のアンドリューソロモンは、周りとは違った子を持つ親のインタビューをまとめた「Far From the Tree:Parents,Childre…

>>続きを読む

様々な形の親子を捕らえたドキュメンタリー。見て良かった。

ここに出てくる親御さん達、皆、現実を受け入れられない時期や悩むこともあったと思う。自分を責めたり、逃げ出したかったり、限界を感じたり。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事