⼗年 Ten Years Japanに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『⼗年 Ten Years Japan』に投稿された感想・評価

bombsquads

bombsquadsの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

20221130 自分用忘備録
監督も役者も見ておきたいという人ばかり。
石川慶さんはすでに一家をなしたという感じ。早川さんはここから長編を撮って評価されたのか。藤村さんは「見栄を張る」の人ね。木下…

>>続きを読む
あらすじ見ずに映画みたら、
最初の1分で「え!?」って声出たわ。。。(笑)
オムニバスで短編、いいね。
世にも奇妙な物語的な。
かー

かーの感想・評価

3.4

公開時の4年前よりきっと映画の内容の現実味が強まっていると思う。香港版もそうだったけど、ゾッとする瞬間があった。
日本の若手監督が是枝さんプロデュースのもと、こういった挑戦的で、商業的に難しい短編を…

>>続きを読む
theory

theoryの感想・評価

-

五本の短編オムニバス。若手の監督から五人を選出したらしい。もともとは香港の「十年」という作品から他の国でも同名の作品をつくろうという共同制作の企画。

「DATA」津野愛・監督
「美しき国」石川慶・…

>>続きを読む
ccc

cccの感想・評価

3.8
各国で同じ企画。
それぞれの国の10年後。

どれも興味深く。
10年後にまたこの「十年」と
「十年2」も見たいな。

初日舞台挨拶にて鑑賞。
綿虫

綿虫の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ずっと見たかった。でも上映はとうに終わってるし、DVDはない。と思っていたら、5つの中の一つ、『plan75』が話題になった関係で、関西でリバイバルしていた。関東で上映される貴重な機会。何とか都合を…

>>続きを読む
umihayato

umihayatoの感想・評価

5.0

新しい年号になって10年目の未来――。
20代から40代の5人の新鋭監督が「高齢化」「AI教育」「デジタル社会」「原発」「徴兵制」とそれぞれをテーマに、日本が抱える問題を見つめて描いていく。

--…

>>続きを読む
どど丼

どど丼の感想・評価

3.6

近未来の日本を描くオムニバス短編映画集。「PLAN75」の出所という事で鑑賞。

「PLAN75」長編版はここまで低所得者狙い撃ちではなかったような。移民問題が省かれていてシンプルにまとまってるけど…

>>続きを読む
イセキ

イセキの感想・評価

3.0
凡庸に想像される近未来
徴兵制度をどこか他人事に感じている広告代理店の若者がリアルだな
pherim

pherimの感想・評価

3.4

ディストピアとして十年後の日本を描くオムニバスで、若手監督5名による短編を是枝裕和が監修。各々コンセプトが興味深く、杉咲花・國村隼人・池脇千鶴らの演技も楽しめた。香港版に比べると、テーマと演出との温…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事