⼗年 Ten Years Japanに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『⼗年 Ten Years Japan』に投稿された感想・評価

db

dbの感想・評価

-
どの話もゾクゾクし考えさせられる。長編版PLAN75は録画だけしててまだ観てないんだけど少し観る勇気が出ない。いつ観よう…。

エンディング曲が好きだった。
oji

ojiの感想・評価

3.9

随分、贅沢なオムニバスを見る事ができた
分福や是枝さんのプロデュースは面白いな
どれも日本の将来の現実性として高いものだと思う
核シェルターの話は最近話題に上がってるし、AIによる監視社会も既に起き…

>>続きを読む
タノ

タノの感想・評価

2.8
重たいテーマを扱っている映画だったけど、もう少しメッセージが来ると良かった。
何かを感じる前に終わってしまう

WOWOWで録画したものを。
みなさんの感想にあるように、
PLAN 75と美しい国、最初と
最後の作品が頭抜けている出来。

特にPLAN75は長編よりも
グサリと言いたい点を描いて
いるため、余…

>>続きを読む
Uni

Uniの感想・評価

4.0

高齢化社会と格差、AIの支配、デジタル化と人、大気汚染、徴兵制。。。

この先日本で起こり得そうな、でも絶対に起こってほしくない未来のことを考えたオムニバス5作品

どの監督も特出すべき素晴らしいシ…

>>続きを読む
P

Pの感想・評価

4.0

意外と評価が低いですが、私はよかったと思いました。
短編集ですが、なんだかゾッとするような話が多かったです。
時々、安楽死に対しての声が上がったりしていて、私も安楽死を望む方だったのですが、実現する…

>>続きを読む
asa

asaの感想・評価

4.0
明日は我が身


子供のうちから支配される怖さ
自分で考えて行動する
こもえ

こもえの感想・評価

4.1

2023*014 現実になりそうで恐ろしい

是枝裕和が総合監修をした国際共同プロジェクト「十年」の日本版。

新進監督が“10年後の日本”という共通テーマのもとオムニバスで5本の短編で綴られる。

>>続きを読む
やすこ

やすこの感想・評価

3.4
ぞわぞわする短編集。
キャストがいい。
どの作品も、あぁあるかも?
子どもたちのこと、高齢者のこと、若者のこと。
闇が深い。
映像は美しい。

ゲームで人は死なないから。

ひたひたとやってくる未来。
リン

リンの感想・評価

4.0

10年後がテーマらしいが、どれもそんなに先のこととは思えない。
plan75と美しい国が好き
1番タイムリーなのは「美しい国」の徴兵制 韓国ではいまだに徴兵制があるし、ロシアのウクライナ侵攻で多くの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事