芳華-Youth-に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『芳華-Youth-』に投稿された感想・評価

katty

kattyの感想・評価

3.6

全編を通して鮮やかで美しいからこそ、後半の緊迫した空気感との対比が苦しかった。野戦病棟のシーンからは正直観るのが相当きつくて、何度も目を背けてしまった。一瞬で散っていく。なんてあっけないんだろう。エ…

>>続きを読む
サ

サの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

観た後の感情も顔もグチャグチャでしんどいのにとてつもなく愛らしい映画だった 大切な映画のひとつになった

でも本当に寮長の女と林丁丁は私の「人生の敵」リストに追加(でも丁丁が抱いた嫌悪感は凄く分かる…

>>続きを読む
saracchi

saracchiの感想・評価

3.9

中国近代史はよく勉強してたはずなのに、1970年代の中国についてまだまだ勉強不足だな〜って思った時代背景が本当に上手に映されててよかった。
そして、やっぱ中国語の発音の音大好きだな...って思った

>>続きを読む
中国の激動の歴史に翻弄される若者達。輝きと影が入り混じる青春時代が美しい踊りや音楽で彩られる。傷つきながらも美点を失わないリウ・フォンとシャオピンに心惹かれた。

文革前後の青春。
音と踊りが美しく、そして切ない。
あえて音と言ったのは音楽とマンダリンのこと。
ストーリーにはボリウッドに通じる分かりやすさがあるが、より繊細な心理描写と政治批判がある。
時代の極…

>>続きを読む
iikimm

iikimmの感想・評価

3.6
この時代の中国のバレエ、興味あるな

みんなでプール入ったりアイス食べたり隠れて上海の流行の曲聴いたり
瑞々しい時から後半への入りがなんとも残酷。
一人旅

一人旅の感想・評価

3.0

フォン・シャオガン監督作。

『シュウシュウの季節』(1998)の原作者として知られる中国系アメリカ人の女性作家ゲリン・ヤンが赤色バレエ在籍時の実体験を基に執筆した同名小説の映画化で、文芸工作団に所…

>>続きを読む

1970年代の中国。歴史に翻弄された若者たちの人生をノスタルジックな映像と、戦闘シーンの畳み掛けるようなエグい場面の対比が見事で唸った。所々あっさりしすぎな展開もあったけど、スケールも大きく中国映画…

>>続きを読む
kaito

kaitoの感想・評価

-

何にも知らずに観たもんで、すっごい金がかかっていて驚いた。撮影の美しさにも驚いたし、全体的に長回しのシーンが多かったのも驚いた。

以前観た『小さな村の小さなダンサー』思い出したけど、時代設定近いの…

>>続きを読む
アジア映画大賞 作品賞

ベトナムとの戦闘シーンは、まるでドリフターズ。

ちょっと勘弁。

あなたにおすすめの記事