グレインに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「グレイン」に投稿された感想・評価

nnn

nnnの感想・評価

2.8
最初はめちゃくちゃSF感あったし、映像もいい

ただ、メッセージが先に来ていている感じがダメだった

モノクロにすれば芸術点アップ⤴
ということで東京国際映画祭2017東京グランプリだそうです。

遺伝子組替作物、土壌汚染、酸性雨とかいろいろあります。今観るとややクラシックな感じがします。
そういう…

>>続きを読む
全編モノクロ、近未来ディストピア、哲学的かつ宗教的
やりたいことは分かる。

このレビューはネタバレを含みます

映像は申し分なく素晴らしいが、人間は地球の異物という文明批判はあまりにも陳腐で子供っぽい。

映像が際立って良いだけに思想の陳腐さや薄っぺらさが目立つ。

2017年時点の作品で、作物の遺伝子操作で…

>>続きを読む
nccco

ncccoの感想・評価

2.9

TIFFで。
プログラム担当がラブコールで招待した作品なので熱が入っているなと思ったけれど、これがグランプリ受賞と聞いてちょっと驚いた。

遺伝子系のテーマでSF風と書いてあったからテッドチャン的ス…

>>続きを読む
Naoya

Naoyaの感想・評価

2.7

食料危機に見舞われている、荒廃した世界が舞台のSF作。荒廃した世界で、穀物の栽培を救う遺伝子操作を求めて、種子の遺伝学者が旅立っていく。モノクロだからこその、荒廃した世界、退廃した雰囲気がよく出てる…

>>続きを読む
mosfilm

mosfilmの感想・評価

3.0

冒頭は旧ソ連のSF作品風。 白黒映像と観念的な展開、水が土に等々 明らかにタルコフスキーを意識しまくってる作品。 言いたい事はわかる(気がする)が、ちょっとやり過ぎ?
久しぶりに見たジャン=マル…

>>続きを読む

結局何が言いたいのかはよくわかるけれども、放置された伏線や設定や細部が引っかかるし、正直こんなに尺いらないだろうと思うし、面白かったかと言われると……? そこは重要じゃない、そういう風に見るものじゃ…

>>続きを読む
kirito

kiritoの感想・評価

3.0

【息吹】

実に難解キャンデーズな映画だった。

近未来。遺伝子操作によって作物が作られていたが、2.3回実ると自らの命を絶つように遺伝子カオスがおき、完璧な種は作れないでいた。
この理論について以…

>>続きを読む
近未来の遺伝子学者ふたりがユートピアを追求するロードムービー。廃墟や無国籍な風景は圧巻だけど難解。
>|

あなたにおすすめの記事