フライ

ファウストのフライのレビュー・感想・評価

ファウスト(1994年製作の映画)
3.6
ゲーテの戯曲をアレンジ、映像化した内容は、ここ最近観た作品では、ストーリーや描写など、一番癖の強い不思議な映画。

ファウスト博士と言う中年男性が、ビラ配りの男から地図の記載してあるチラシを貰い捨てるのだが、同じチラシがポストに投函されており、更には不思議な出来事が身に起こった事で、地図に記載してある建物に行き、摩訶不思議な出来事を経ながら悪魔と契約、己の身を滅ぼして行く奇妙、奇天烈な作品。
実写と人形劇、ストップモーションアニメを駆使したストーリーは、唯一無二の奇妙な内容で、正直理解に苦しむ部分は多々あるものの、変に癖になる魅力を感じたのも事実。

本作のヤン・シュヴァンクマイエル監督が気になり調べて納得!ストーリーの中に散りばめられた不思議な表現は、監督の真骨頂とも言えるのだろうと思えた。食べ物や摂食表現の気持ち悪さや、人形とのSEX描写など不快感の中に強いインパクトを感じられた。
人のエゴや傲慢、権力への嫉妬や、あやつり人形を使った権力表現は面白かったが、悪夢を見せられている様な世界観に、終始酔わされているような不思議な感覚になる作品だった。

悪魔の操り人形など色々なシーンで気持ち悪さを感じたが、ダークファンタジーとも文学作品に近い奇妙な映画なので、鑑賞するなら少し調べてから見る事をオススメします。
フライ

フライ