ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男』に投稿された感想・評価

樽

樽の感想・評価

-
マッケンローが、ウィンブルドンの決勝では悪態をつかないのがステキ。や、ボルグが相手だといつもそうなのかな?
電気羊

電気羊の感想・評価

3.6

熱すぎる80年代。F1ドライバーのニキ・ラウダとジェームズ・ハント、MOTOGPライダーのケニー・ロバーツとフレディ・スペンサーというような、まるで少年漫画のように強力なライバル同士がトップを目指し…

>>続きを読む
試合の再現がよく出来ていて見応えがあった。良い作品でした。288
hikumahika

hikumahikaの感想・評価

4.0


【ボルグはマッケンローで、マッケンローはボルグだった】

「氷の男」ボルグはかつてマッケンロー並みの短気な悪童ぶりで、コートでのマッケンローの姿を自分に重ねていたことだろう。

マッケンローはボル…

>>続きを読む

 いやー見入ってしまった。
 スポーツ観戦なんて普段はめったにやらないし、そもそもテニス自体にさほど興味がないので、二人の名前は何となく聞いたことあるくらいのレベル。なので余計な知識は一切なし。それ…

>>続きを読む
当時テニスは盛り上がっていたけど
こんなに凄いウィンブルドンの試合をしていたとは知らなかった。

この時代のテニスウェアも良い。

ウィンブルドンといえば
ボールボーイの機敏な動きも注目。

二人の全盛期にテニスをしていたので懐かしくて観ました。男女ともに北欧の貴公子ボルグ派、アメリカの悪童マッケンロー派がいて、私はヤンチャなマッケンロー派。ボルグのバックハンド両手打ち流行りました。当時…

>>続きを読む

テニスにはあまり知識なくて、高校の時にテニスの王子様流行ってテニス部に1週間程入って辞めたのを思い出しました。
ゲーセンでは海外の金髪選手を操作するテニスゲームをしたのも思い出しました。

ボルグの…

>>続きを読む

オヤジ、遂にコロナに罹患す。
体調不良で病院に行きPCR検査受けたら、陽性反応。会社のPCも持ち帰っておらず、急遽、大型連休状態。以前から気になってた本作をチョイス。

1980年ウィンブルドン決勝…

>>続きを読む
naoズfirm

naoズfirmの感想・評価

3.5


伝説🎬

ストーリーはテニス史上に最高の名勝負と謳われている1980年ウィンブルドンの決勝を軸にボルグとマッケンロー、相反する二人の激闘を描いていました。作品は常に冷静さを失わないボルグと熱い野心…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事