こころに剣士をに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「こころに剣士を」に投稿された感想・評価

原題『The Fencer』(2015)

監督 : クラウス・ハロ
脚本 : アナ・ヘイナマー
撮影 : トゥオーモ・フートリ
編集 : タムバート・タスジャ、ウエリ・クリステン
音楽 : ゲルト…

>>続きを読む
esew

esewの感想・評価

2.5

2020.5/8


なぜか勝手にフランス映画と思って見てたけど、完全にエストニアの話でスターリン粛清期のソビエト連邦の話。

”summer music” Gert Wilden Jr作曲が1分く…

>>続きを読む
gcp

gcpの感想・評価

3.0

何故子どもたちがあなたを慕うのかわかる?!と問い詰められて、ああそうだったとハッとする 父親を亡くした子どもたちの妙に落ち着いた態度や目つき静かな笑顔
特にヤーンくんの感情を抑えながらも滲み出てしま…

>>続きを読む

フェンシングって、ルールとかわからなかったけど。
これを見て凄いスポーツって思った。剣で相手を突くために、腕と剣との、距離感を考えて、、
ちょっとやってみた。
エンデルの恋人がかなり可愛い
バルト三…

>>続きを読む

エストニア、ドイツにロシアに翻弄された歴史を持つ、その大戦中の逃亡兵エンデルが田舎町の体育の教師で、フェンシングを子どもたちに教えることになる。

 レニングラードでの試合と逃亡劇が連動する当たりの…

>>続きを読む
chiyo

chiyoの感想・評価

3.0
静かなる素敵な映画
エストニア舞台の映画は初めて
旅行で行ったときにはタリンの中世のかわいらしい雰囲気が印象的でしたが、辛くて悲しい、寂しい過去を思わせる映像でした
Taul

Taulの感想・評価

3.0

実話とフェンシングとドラマの何と上質な融合だ。歴史的事実は控え目に、人と人の交流から生まれる小さな変化を丁寧に描いて心を捉えて離さない。子供の純粋さが大人を動かし、大人が子供達に託す未来。試合では小…

>>続きを読む
ゆた147

ゆた147の感想・評価

3.0

見応えはないけど。
エストニア、昨日見た映画で名前を聞いた。そんなあまり聴くことのない小国の話。

小国なだけに大国にいい様にされ、そこに住む人たちはどこか覇気がない。
多数決の結果を上に挙げるって…

>>続きを読む
ゆり

ゆりの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ハートウォーミング。
戦争という過去に翻弄される主人公の姿や子どもたちの姿が印象的。勝気な女の子が可愛い。
おじいさんと少年の別れのシーンは大号泣だった。
猫

猫の感想・評価

3.0

スミマセン、
朝から寝落ちしました汗。
600本鑑賞の強者映画友人も同様の事を言っていたので
自分を許したいと思います(笑)
物語がつまらない訳ではなく、普通に普通に話が進み
予定調和で終わったため…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事