コッホ先生と僕らの革命の作品情報・感想・評価・動画配信

『コッホ先生と僕らの革命』に投稿された感想・評価

サッカーに熱くなるのって、こんなところから始まってるんですね。ボールを蹴って、ゴールを競う、単純だからこそ奥が深い、そして、面白くて楽しい、人気があるわけだ。
もちち

もちちの感想・評価

4.0
これでいいんだよこれで。
特別目新しいストーリーも演出も無いが、それでいいんですよ。
コメディ要素も多くて面白かった。特に先生の吊り輪のとこ。
Ryan

Ryanの感想・評価

3.9

ドイツサッカーの"起源"


ストーリー
"ドイツ・サッカーの父"と呼ばれる実在の教師コンラート・コッホを主人公に、サッカーを通じて封建的な学園に自由と平等の精神を植え付けた型破りな教師と生徒たちと…

>>続きを読む
s子

s子の感想・評価

3.7

ドイツサッカー界の父と言われるコンラートコッホの実話を基にした話🎞️

めちゃ良かった✨
どんどんサッカーに魅力されていく子供達も可愛い〜😍
そして、サッカーを通して友情を深めていく所にも泣ける〜😭…

>>続きを読む

「諸君、想像してみたまえ。帝国内の各都市がチームを結成して対抗する。イングランドでは毎週末各都市のチームが対戦している。ドイツで同じことができるようになるかは、君たち次第だ」

1874年、第二帝政…

>>続きを読む
hamoko

hamokoの感想・評価

4.0

帝政ドイツ時代、初めてサッカーを広めた英語教師の、差別や偏見との闘いから遠い未来にサッカー大国ドイツを生む始まりの物語。

イギリスに留学し、英語教師としてドイツの名門校に赴任したが生徒たちの中に潜…

>>続きを読む
若ハゲ

若ハゲの感想・評価

3.6

1870年代、イギリス留学から戻りサッカーをドイツに広めた1人の教師を描く実話ベースドイツ映画。

規律を重んじるドイツにおいては器械体操が広く人気で、敵国スポーツのサッカーはなかなか大人たちからは…

>>続きを読む
野良鹿

野良鹿の感想・評価

3.4

2024/1/15
実話を元にしているけど、大幅に脚色されたフィクションとのこと。
本作とは話の内容は正反対だけど、ドイツの抑圧的な教育システムが後にナチスの台頭へ繋がっていったことを描いたハネケの…

>>続きを読む
軽率

軽率の感想・評価

3.8

1874年のドイツ。英語教師のコッホ先生がサッカーボールをひっさげてやってきた。スポーツもので学園もので、型破りな教師もの。ありがちな流れとはいえ、サッカーを通してフェアプレイの精神や仲間意識が育っ…

>>続きを読む
SEIJISAN

SEIJISANの感想・評価

3.0

ドイツでのサッカーの夜明けを描いた本作。今のドイツ代表は苦労しているけど、昔からドイツ代表には「敵わないや!🇩🇪」と思わせるオーラがありました。実話を元にした作品で、様々な問題や葛藤を乗り越えて国内…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事