ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐』に投稿された感想・評価

黒羊

黒羊の感想・評価

4.0

ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐

昭和35年(1960)製作の東宝映画。
この時代なのにカラー映画です。DVDで観れるって素晴らしい。
東宝スターも総出演の豪華さ。
戦後15年しか経ってな…

>>続きを読む
飛龍が沈んで終わりにしないところがとても良い
これが戦争だ ってセリフにものすごい重みを感じたし、戦争を経験した人にしか作れない映画だなと思った
夏木陽介かっこいい

真珠湾〜ミッドウェー海戦での敗北までを描く特撮作品。特撮技術も上がっており、そこらのCGよりも迫力がある。三船敏郎が山口多聞役なのが意外だった。
最期、山口から若い戦闘員たちへの激励のシーンが無かっ…

>>続きを読む
黄公覆

黄公覆の感想・評価

3.0
戦争ものでもさすがの東宝クオリティ

夏木陽介の視線が最初は希望に溢れていたのが最後は諦観に支配されたような無機質なそれになってしまっていたのが印象的

☑️『太平洋の嵐』及び『港へ来た男』▶️▶️
戦後の東宝を安定社長もの+戦記もの、当初新奇怪獣⋅SFもので支えてきた、派手さはなくも着実⋅誠実な2人。橋本⋅成沢という名脚本家を引き入れ、とく…

>>続きを読む
カカオ

カカオの感想・評価

3.0

太平洋戦争が開戦した時代を振り返る作品。
真珠湾攻撃からミッドウェイに至るまでを再現。












若手の海軍飛行士の目線で見る戦争。

前半は戦果が良く盛り上がっている様子がわかるが、…

>>続きを読む
lag

lagの感想・評価

3.7

航空母艦からの発着。編隊を組む。雲の切れ間から見える島。黒煙に包まれる真珠湾の時とは比べようもない激しい反撃。戦闘機の援護が無いと。第二次攻撃隊は雷爆二度の換装。敵機直上。回避行動。明るい日の出と暗…

>>続きを読む
alsace

alsaceの感想・評価

-
クオリティが高かった。
昔の映画でカラーで撮影された物って、年代物感が強くて、古臭い印象があったけど、この作品は感じなかった。

脚本・キャスト・特撮部分どれもしっかりした作りで、安定感がある。
ジュリ

ジュリの感想・評価

3.5
後半はまさしく自虐史観の中で作られた映画って感じ。
国のために亡くなられた方達に
合掌。
くずみ

くずみの感想・評価

3.8

東宝の役者、特撮の総力をあげて取り組んだと思しきこの映画には、英雄は存在しない。
艦船で働く人の多さ。彼ら一人一人に、夏木陽介のような背景があったはずである。「これが戦争だ」とつぶやく、作り手の思い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事