奇跡の教室 受け継ぐ者たちへに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』に投稿された感想・評価

実話をもとに、学校から見放された問題児たちの集まるクラスが、ベテラン教師の情熱によって次第に変化していく様を描いたドラマ。

本作は、アハメッド・ドゥラメという当時18歳だった少年が、マリー=カステ…

>>続きを読む
mfg

mfgの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

「奇跡の教室」

“実話に基づく物語”

信仰心と規則
宗教的信条を表す十字架やスカーフが、帽子やイヤホンと同様に扱われ 外すことを指摘されるなんて…おかしいと思う…

やる気のない学生たち
(ふざ…

>>続きを読む
茶柱

茶柱の感想・評価

2.5
学校の荒れ具合が学生時代の窮屈さ、所在なさが思い出されその部分が観ていてしんどくなってしまった。ずっと騒がしい感じで息が詰まる雰囲気で、内容が頭に入ってこなかった…。
な

なの感想・評価

5.0

本当に素晴らしい映画。
こういう先生、振り返ると何人かいたな、

部下の育成もそうだけど
何事も、みすてず最後まで責任をもって指導することがどれだけ大変なのかよくわかる。

この先生は周りになにをい…

>>続きを読む
Rocco

Roccoの感想・評価

3.6

実話ベース。フランスという国は外から見ていて懐の深い国だなと思う。ただ、この学校のような公立学校では、経済的に厳しく、親や兄弟の面倒を見たり、勉強どころではない子もいるから、現場はさぞかし大変だろう…

>>続きを読む
高等教育ではあるが、昨年、被曝された方に被曝体験を学生に語ってもらった

自分にとって大変有意義な時間だった

「声」に耳を傾けることはとても大事

今年もお願いしよう
ミチル

ミチルの感想・評価

4.0

多民族国家のフランスだからこそ宗教観や歴史の出来事で討論が生まれたり、それぞれが信念があることで違う価値観がぶつかり合うのは危険でもあるが羨ましさもあった。

現状戦争が起きているし、日本もいつ巻き…

>>続きを読む

落ちこぼれクラスの生徒たちが「ホロコースト」という課題と向き合う。そのありのままの様子を写し取ったドキュメンタリー風の作品。ドラマ性や人物描写は控えめに、彼らの表情の変化でその成長を描いていく。強制…

>>続きを読む
こういう教育ってほんとに大事だと思う。
生徒達の心情の変化の過程をもう少し観たかったかな。
toshi

toshiの感想・評価

3.7
生徒にとっては目を背けたくなるような題材だと思うけど、そういうことも知って、真面目に物事に取り組めるようになってきて良かった。

あなたにおすすめの記事