スクールライフ: パリの空の下での作品情報・感想・評価

スクールライフ: パリの空の下で2019年製作の映画)

La vie scolaire

製作国:

上映時間:111分

ジャンル:

3.4

あらすじ

『スクールライフ: パリの空の下で』に投稿された感想・評価

70点
63

全体的な雰囲気は好きだけどどこにフォーカスするべきか悩む。
リンゴ

リンゴの感想・評価

3.3
中々良い話。
移民、教育問題(格差?)などためになる。
音楽が中々カッコいい!!
ドラゴンボールは世界共通。
qqfowl

qqfowlの感想・評価

3.0

パリ郊外の中学の、お勉強苦手クラス。中には頭のいい子もいるが、学業成績につながらず半ば諦めてしまっている。アルジェリア(だっけ?)にルーツを持つスクールカウンセラーのお姉さんが、そんな子ども達を何と…

>>続きを読む
ntm723

ntm723の感想・評価

3.6

パリの北部郊外に位置するサン=ドニの問題児を集めた学校が舞台。
バンリューものやから構えたけど、生徒たちが素直でそこまで手がつけられない状態じゃなくて良かった。
言うても問題自体も先生たちのスタンス…

>>続きを読む
ワールドカップの前に見たからなんの記憶も残ってない

走り回ってる伊東純也いた?
saskia

saskiaの感想・評価

3.9

パリ近郊の貧困地域にある学校の問題児とカウンセラーのお話。

この類の作品って扱いやすいのか色々観た覚えがある。

問題児は元々出来損ないだとかじゃなくて、先生で変われる可能性を秘めている。
実生活…

>>続きを読む

観終わって邦題を見てびっくり。何このキラキラネームは…サンドニはサンドニで、パリとはちょっと一線跨ぐし。映画はよくあるバンリュー物で、想像の枠を超えない。(不良少年とケアする女性。) 日常をリアルに…

>>続きを読む

なんだか終始じわじわとなみだかでた。

こどもたちにとって、誰かに信じてもらえるのは力になる。逆に生きる力を奪うのも簡単。大人がもってる力はどちらにせよ大きいんだと自覚しないといけないなと、改めて思…

>>続きを読む
Ayashi

Ayashiの感想・評価

2.5
うーん。勉強になったけど思ったよりもあんまり好きじゃなかったな。登場人物は好きだけど。
ポチ

ポチの感想・評価

3.3

ちょっと一筋縄では行かない状況の学校なんだけど、そんな中でもスクールカウンセラーと言う仕事を自ら選んで働く女性!!

そりぁ~生徒も先生も人間なんだから上手くいかないこともあれば不満だってある!!

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事