ロミオとジュリエットの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ロミオとジュリエット』に投稿された感想・評価

実はシェイクスピア作品をまったく観たことがなくて、今になって勉強しています。現代のエンタメも多くはシェイクスピアがベースにあるんだなあと感心。もっと早く知るべきでした。ロミオとジュリエットも、ストー…

>>続きを読む
candy

candyの感想・評価

3.5
1936年の古いモノクロのロミオとジュリエット
1968年のカラー版が良くて、こちらも鑑賞

悲劇の恋の物語
デカプリオ版に引き続き鑑賞。
時代背景はこちらの作品の方がマッチしていた。
のり

のりの感想・評価

-

2012.06.13

大学の授業で。バズ・ラーマンの作品は見ていたので、主演2人とも老けて見えてしまった…
トニーがベルナルドを殺すのが解せないのと同じく、ロミオがティボルトを殺してしまうのが解せ…

>>続きを読む
元ネタと聞いていたけど
中盤までほぼほぼ
ウエストサイドストーリー
まんまだったのが驚き。

1936年版は初めてみましたが
いつみてもやっぱり悲しいラスト。
りんご

りんごの感想・評価

3.9
最後に両家が和解するシーンが描かれているロミジュリは珍しい気がします。
ロミオと目が合い、一目で恋に落ちる瞬間のジュリエットの表情が本当に素敵でした。

不朽の名作ロミオとジュリエットをジョージ・キューカー監督が映画化。ロミオはレスリー・ハワード、ジュリエットはノーマ・シアラーが配されています。女優ノーマ・シアラーの作品を初めて観ましたが演技が上手で…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.7

【第9回アカデミー賞 作品賞他全3部門ノミネート】
ノーマ・シアラーがジュリエット役をつとめたジョージ・キューカー監督作品。

とりあえずトーキーで一番古いこの作品から観てみたが、思いの外良かった。…

>>続きを読む

フランコ・ゼフィレッリ映画観てしまうと全ての『ロミオとジュリエット』が霞んで見えてしまうのは致し方なし。当時はコレで若い2人の結末にホロホロ悲恋の涙を流したのだろうけどロミオ43才のレスリー・ハワー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事