アルタード・ステーツ/未知への挑戦に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『アルタード・ステーツ/未知への挑戦』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

何かの本で読んで、書かれている内容に興味を惹かれたので観てみた作品。

実験と称してひたすらトリップしてるの斬新

この手の映画って大体どうしようもない依存者が浮遊感の気持ちよさを求めて沼に嵌ってい…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

1979年作品。

原作Paddy Chayefsky、脚本Sidney Aaron。英語版wikiによると、同一人物だが監督との意見の相違からクレジット掲載を拒んだらしい。同じwiki記事によると…

>>続きを読む
Bobsan

Bobsanの感想・評価

5.0

パディ・チャイエフスキーが自分のトリップ体験を元に書いた原作をケン・ラッセル監督が映画化したバッド・トリップ・ムービーですね。物語云々というよりは、そのトリップ感覚を楽しむ映画ですね。ケン・ラッセル…

>>続きを読む
ラッセル監督作品は、愛だの真理だの宇宙感的探求と芸術性映像美をテーマにするから、ツボらないと分けわからん前衛芸術作品にしか映らない。
haru

haruの感想・評価

4.0

究極の愛。

人類の起源を知るため、アイソレーションタンクの実験に夢中な科学者エディは、メキシコで幻覚キノコをゲットし、更に実験を重ねる。すると何やら体に異変が…!?

ケン・ラッセルのおもしろ映画…

>>続きを読む
あおい

あおいの感想・評価

2.7

このレビューはネタバレを含みます

クローネンバーグから出発して、ギャスパー・ノエ経由で、愛の力に終着する怪作。

幻覚の映像化みたいなのが好きなんで、90-00年代くらいに盛んにやられたイメージだったんですが、こんな先輩がいたとは。…

>>続きを読む
破壊

破壊の感想・評価

4.7

ふーん、1979年にこの映像ね、ふーん。クソ好きで狂いそう。狂う狂う狂う。真理=無=愛。
キヨシ

キヨシの感想・評価

3.6
トリップ系か思ったら空想科学系
これ何でクリップしてたんやろ

キマってる表現が凄すぎて、頑張ってるな〜以上の感想が出ない
今やったらやったで、安っぽなりそう

このレビューはネタバレを含みます

映像、演出が最高に魅力的、かっこいい。

地獄のような描写や終盤の変貌し叫ぶシーン、砂嵐状態の姿など奇妙で不気味なビジュアルがカッコ良すぎる。
CGもない時代やからこそ謎の映像を幻覚症状として映してて、観てる側の想像力が試されてるんか?とか思ってたけどふつーに??って感じやった
狂ってしまうほどに追い求める夢とかがあるっていいことやな?🙄

あなたにおすすめの記事