64 ロクヨン 後編に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『64 ロクヨン 後編』に投稿された感想・評価

s

sの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます


前編から観直した。
今作は事件の真相に迫る展開だった。

何年経とうが被害者側はその日から時が止まったまま。
やっと見つけ出した時の無言の電話が印象的だった。執念。

映画「スリーパーズ」思い出す。
シネマ

シネマの感想・評価

3.0

横山秀夫の同名小説を映画化

昭和64年に起きた未解決の幼女誘拐殺人事件。平成14年がメイン。

原作未読。
確かNHKのピエール瀧主演のドラマ版とBBCの換骨奪胎されたドラマ版は視聴済み。

正直…

>>続きを読む
まこと

まことの感想・評価

4.1
前後編に分けてしっかりやってくれたのが勝因かなと。海外ドラマ版もあるようだけど、日本警察組織の面倒臭くて非効率なところは再現できないだろうな。
 警察組織はやっぱりダメだー というのが感想かな。 でも良い映画だった。 雨宮 目崎 良い演技だった。 もちろん三上も

 これからイギリスドラマ版見るぞ👀
ひざ

ひざの感想・評価

4.0
前編はずっと「まあまあおもしろいな〜」みたいな感じ 後編は中盤ガチおもろい、終盤しぼむ
椎名桔平あれだけなんだ…
パン

パンの感想・評価

3.6

後編のほうがまだ見応えあった。
警察が偽装したソフトドリンクのトラックは発想が良いなって思ったw あれはちっとも捜査指揮車に見えない。
車上での一連のやり取りは常に緊迫感あって良かったな。
そうそう…

>>続きを読む
回り道

回り道の感想・評価

3.7

前編と併せてレビュー。
ストーリー的には面白かったし良かったのですが、前後編と分けなくても良かったかな?
結局、誰も幸せにならないモヤモヤが残って。
あと、キャストが逆に豪華過ぎるので誰が何役だった…

>>続きを読む
chika

chikaの感想・評価

3.5

過去鑑賞記録
横山秀夫の小説は好きなので原作を読んでから楽しみにしての鑑賞

原作の上下巻はめちゃ良かったけど、映画の前半はまじでいらんやろの無駄な長尺、記者クラブの瑛太の高圧的な感じとか観ていて疲…

>>続きを読む
プリオ

プリオの感想・評価

2.5

豪華キャスト、渋い映画的な映像、重厚な音楽と、要素的にはかなり良いはずなんだが、いかんせん長く感じてしまった。淡々とし過ぎていて、無駄に引っ張っているようにも思えた。これなら前後編に分けなくてもよか…

>>続きを読む
nenai

nenaiの感想・評価

-
犯人が犯人となったとき(ひとに知られていると知ったとき)の表情と挙動が凄い……。

あなたにおすすめの記事