もうひとりの息子に投稿された感想・評価 - 43ページ目

『もうひとりの息子』に投稿された感想・評価

Snow

Snowの感想・評価

4.5

アイデンティティなんて

賦与されるもんじゃない
自ら獲得していくもん

正誤なんてもなければ
良し悪しなんてもない

ってか そもそも要るか
なんとか一つに丸めようとする「気持ち悪い」ことば
言…

>>続きを読む

産まれてすぐ取り違えられ、パレスチナとイスラエルでそれぞれ育つ。親より子供の方が適応しようとする力があるのね。
最後の刺されるシーンはいるのかなと思ったけど、良く見える恵まれた国の方が怖いことも多い…

>>続きを読む
うめ

うめの感想・評価

-

パレスチナとイスラエルで息子取り違えなんて宗教的にも政治的にも複雑すぎてもはや理解なんてできやしない。
でもなんとなくわかった気になれるようなつくりになっていて脱帽。

大人の入り口で少年が自分自身…

>>続きを読む
bopapa

bopapaの感想・評価

3.6

パレスチナとイスラエル間での子供の取り違え。この映画を観た後に両国含めた中東情勢について調べましたが、こりゃ日本の「そして父になる」どころではない政治的、宗教的複雑さが絡んでいるのですね。


でも…

>>続きを読む
子供取り違え問題に、国の問題が多少スパイスになってる感じ。
基本的に親子の絆を描く、重くない感じの映画。
家族の中で精神的に強い順に並べると、母・妹> 息子>父
やっぱり、大概女は強い。
Coco

Cocoの感想・評価

4.0

Le fils de l'Autre
日本では「そして父になる」が有名だけれど、同じように取り違えを題材とした映画。本作はそこに宗教間・民族間の問題も絡んでくるからより根が深い。
「宗教とか歴史とか…

>>続きを読む
まぁ郎

まぁ郎の感想・評価

4.5

深く考えさせられるテーマではあるが、内容、そして終わり方が実に良かった

赤ん坊の取り違え問題、それ自体がかなり深刻な問題であるのに
更にイスラエルとパレスチナの問題も加わる

事実に対して前向きに…

>>続きを読む

「そして父になる」と同じく子供取り違えを扱った映画。ただ子供が18歳でパレスチナとイスラエルの対立する人種間で取り違えがおしたことが「そして~」とは大きく違う。
あまりパレスチナ情勢に詳しくないので…

>>続きを読む

最初は、「自分が親なら。自分が子どもなら。どうする⁈」と、かなり悲愴感を漂わせていた私。
取り違えられた上に、相手は敵国にいる。

しかし、そんな環境であっても、二人の息子たちは自分たちで活路を見出…

>>続きを読む

 今なお紛争が進行中のイスラエルとパレスチナという国家間で子どもの取り違えが発覚する話。「そして父になる」と比べると、当事者2人がすでに18歳ということで、周りが何と言おうと結局は本人次第だが、そこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事