ぼくのバラ色の人生に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ぼくのバラ色の人生』に投稿された感想・評価

ヒナ

ヒナの感想・評価

3.5
リュドヴィクの世界感はすき。でも真剣に受け止めきれない親、、
思ってる以上に辛かった映画
MTMY

MTMYの感想・評価

4.8


7歳のリュドヴィクは女の子に憧れる男の子。子供向けテレビ番組のヒロイン・パムに導かれ、女の子らしく着飾った自分の空想に浸ったり、近所の優しい男の子と結婚したいと思うようになる。家族はそんな…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

-
ぱぱもままも全然理解してくれてない最悪だけどリュドとクリスが2人だけでコスチュームを交換するのがとてもよかった。
見るで

見るでの感想・評価

3.0
相当昔に見てポップだった記憶だけずっとあって、
見返したらポップはポップだけど結構シビアな内容だった。
「男同士は結婚できない」ってセリフが時代〜!って感じ。
ゆ

ゆの感想・評価

4.2

看板に梯子かけて、中の世界に入るところやテレビの中のお姉さんが空を飛んでるところ、冷凍庫の中に隠れるシーンなど挟み込まれるサイケなシーンがツボだった。オープニングの花柄の壁紙やオモチャの部屋、ワンピ…

>>続きを読む
eee

eeeの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

囚われてがんじがらめにならないで、
自由に踊れて、空を飛べて、
金色の粉が舞う世界を、
自分の中に大切に持っているリュドが、
リュドの強さが、響きました。

それでも、どうしようもならなくて、
みん…

>>続きを読む
ルネ

ルネの感想・評価

3.0
性同一性障害の少年と、その家族の物語。

カラフルでオシャレな作品で、雑貨やインテリアが可愛らしい。コミカルに描いてはいるが、結構重めな内容。
けーき

けーきの感想・評価

3.6
1997年の映画には見えない映像の良さ。

リュドの純粋無垢と現実の辛さの対比が、残酷さを強調させてて苦しくなった。

切実にどんな人でも生きやすい世界になっていって欲しいよね。。。
midori

midoriの感想・評価

5.0
初めて観たとき、ただただかわいい!に溢れたバラ色のストーリーなんだと思ってみた。だから余計に切なくて、リュドを抱きしめたくなった。きっとこれからも繰り返し観る。
eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.0
公開時に劇場で。
色彩設計が素晴らしかった。
当時3だった娘を連れて行った。彼女にとっては初めての映画館で見た長編映画。

あなたにおすすめの記事