歩道の終わる所の作品情報・感想・評価

『歩道の終わる所』に投稿された感想・評価

扉から出ていくダナ•アンドリュース。滑らかで的確なカメラは良い。手堅く取られているという印象。車庫に入り、上階に登るまでのワンカットが面白い。のちに遮られることになる運動。

実は観てなかった一本。めちゃくちゃ良い。ジーン・ティアニーへの平手打ち、チンピラの殴殺、ギャング団のリンチ/発砲といった「音」が相対化される豊かなサウンド設計。
照明も凄まじい強度を誇り、キャメラが…

>>続きを読む
あー

あーの感想・評価

4.0

警官が極悪人の父の呪いに抗う話
95分で収まるはずがないような話をこんなにも完璧にまとめるのが凄すぎる
主人公が余裕で罪を犯しているから感情移入ができなくてあまりノれなかったけど作品としての出来は高…

>>続きを読む
昼寝

昼寝の感想・評価

4.3

「殺すつもりはなかった」系のやつ。感想書くまでかなり日が空いてしまったので記憶が朧げだけど面白かった。現場から逃げるところを近隣住民に見られてしまったダナ・アンドリュースが、自分でその状況の再現をす…

>>続きを読む

「ローラ殺人事件」(1944)「バニー・レークは行方不明」(1965)のオットー・プレミンジャー監督によるフィルムノワールの傑作。

捜査中に誤って死なせてしまった男の死体を隠蔽した刑事マークは、男…

>>続きを読む
地面チョークタイトル,16分署,ホテル裏カジノ,勝ち逃げ,揉み合い,殴り死,クローゼット隠し,レストラン,店員不仲,港遺体発見,手振り証言,濡れ衣強要,電話,置手紙,車エレベーター,閉じ込め,手紙自白

ユダヤ系ハンガリー人の監督が、アメリカ亡命後に撮ったノワールのうちのひとつ。
ダナ・アンドリュース扮する主人公が悪役を兼ねているせいか、人情に流れていく展開で、ハードボイル度は低め。
ヒロインはジー…

>>続きを読む

*120
□物 語 ★★★★★ ★★★
□配 役 ★★★★★ ★★★
□演 出 ★★★★★ ★★★
・テ ン ポ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆
・喜怒哀楽 ☆☆☆☆☆ ☆☆☆
・ドキドキ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆…

>>続きを読む
しょう

しょうの感想・評価

3.8
面白すぎて辛い

自分もこんなの作りたい

ほんと面白すぎて辛い
面白すぎるしお手本みたいなノワールだった!プロットもすごいな・・・
私だったらあの手紙ビリビリに破き捨てる、汗かきながら
>|

あなたにおすすめの記事