死体を売る男に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『死体を売る男』に投稿された感想・評価

墓場を暴いて死体を売るのは良くて、そのための殺人はダメなのか?
ボリス・カーロフもヴェラ・ルゴシも、こんな三流以下の映画では笑いモノでしかない。無残。

医者を志す青年が研究生としてある医者のもとを訪れる。そこでは手術の研究のために必要な遺体を闇業者から仕入れていたのだが…命を助けたいがための研究で悪に魂を売る医者とそこにつけ込み墓から遺体を掘り返す…

>>続きを読む
YAS

YASの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

記録

医学学校の医師マクファーレンは
検体のために
グレイと言う男から墓を掘りかえして
盗んだ死体を買っていた。グレイは要望が有れば殺人も辞さない。
霧のなか画面奥に馬車がゆっくり消えていき、歌声が止まる、というシーンは絶品だが、あとはべつに、、、 語り方の手際はいいと思うけども。
あとクローズアップのとき顔にピント合ってないんだけどなんで。
ryosuke

ryosukeの感想・評価

3.7

静まり返った夜道に、道端で歌うことで施しを受けている少女の歌声だけが響く雰囲気が良い。アーチの向こうの暗闇に馬車が消えていくと、突然その歌声が止まる。
ボリス・カーロフのニヒルで人を食ったようなにや…

>>続きを読む
うどん

うどんの感想・評価

3.6

医学生に解剖を教える院長と、解剖用の死体をどこからか調達し提供する御者の男。
御者の男はなぜだか院長に執拗に執着するのだが・・・

御者を演じるのは「フランケンシュタイン」で怪人を演じたボリス・カー…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.5

ロバート・ワイズ監督は、本作の前年『キャットピープルの呪い』でデビューしており、その流れで本作のようなチョット怪しい映画を監督することになったのだろうか…。
真偽は調べていないが、たぶんそんな感じか…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

-
・タメてタメての窒息殺人シーン
・引きの画で馬車が遠くに消えていき、少女の歌声が消える...いつかやってみたい
・やっぱり「助手席に死体」のインパクト
buccimane

buccimaneの感想・評価

3.5

猫は愛でるのに犬は殺すカーロフさんよ。
あと首絞めるのではなく口を手で押さえにいってるから柳龍光の空拳の使い手かと思った。
医者をはじめとしてみんな首周りのおしゃれがキマってる。
でも自分のマズい話…

>>続きを読む

ボリス・カーロフは、今まで特撮メイク姿しか知らなかったので、初めてほぼ素顔を拝見して「普通の体型!」とびっくりしました。
(それだけ、フランケンシュタイン姿と演技が凄かった)
だからといって、今作が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事