不安は魂を食いつくす/不安と魂に投稿された感想・評価 - 68ページ目

『不安は魂を食いつくす/不安と魂』に投稿された感想・評価

osugi

osugiの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

個人的にもこの2人の組み合わせに抵抗や違和感を感じてしまったが、それでも彼らの幸せを願わずにはいられなくなる作品。ただ2人が障害を乗り越えて幸せになって終わりではなく、すれ違いが起きて結局どうなるか…

>>続きを読む
ゆう

ゆうの感想・評価

4.0
不思議な魅力を放つ作品。
私たち二人と他の人たち。距離と疎外感の表現が絶妙。
大学時代受けていた映画論の授業でこの映画のレポートを書かされたんだけど、書いたレポートの評価がぼちぼち良かったので、良い思い出のある好きな映画。笑
ファスビンダー至高アンド最高ってことがつくづくわかった
出会いから美しすぎて瞬きしたくなくなる
人間ってこうであるべきだし、人間が持つ愛というものを描ききってる
netfilms

netfilmsの感想・評価

3.9

 強い雨が降りしきる夜、雨宿りのために老婆はある酒場に立ち寄る。ドアを開けた瞬間、奥のカウンターから老婆に向けられた好奇の目。ここはミュンヘンの大通りに位置しながらも、モロッコ移民たちが夜な夜な屯ろ…

>>続きを読む
Qbrick

Qbrickの感想・評価

4.3
人種間とかそういった物を乗り越えた後、凡庸な男と女のドラマに変わっていく。それがこの映画の素晴らしさ。
spacegomi

spacegomiの感想・評価

4.2
ファスビンダー④

周りの反応が変わる契機にもなった2人の旅行の描写をバッサリと切り捨てる潔さ。

やや誇張され演劇的で絵空事のように描かれたダグラス・サークの『天はすべて許し給う』を元に、デタッチメントでドライでリアリズムを追求した究極のメロドラマ。身分違いや差別と戦いながらも最終的に「男と女の…

>>続きを読む

初老の未亡人エミと、モロッコ移民男性アリとの愛を描いた物語。
人種、そして年齢の垣根を越えたこの奇異な愛は、果たして成立し得るのか。
ファスビンダー監督が1974年当時の西ドイツもとい、ヨーロッパ全…

>>続きを読む
かさ

かさの感想・評価

-
久しぶりにすごいもん観た。独特の間とか覗き見している感じとか観てて面白かった。人種差別版の私はロランスみたいだと思った。

あなたにおすすめの記事