ラルジャンの作品情報・感想・評価

『ラルジャン』に投稿された感想・評価

映画って(時代や生まれた場所や性別や障害の有無など選べないことの)当事者じゃない自分が、考えたり心を痛めたりできるものとして利用しがちだけど、心理描写を削ぎ落とし実際起こったことしか描かないので、え…

>>続きを読む

子供の些細な遊びから始まり、多くの人間の人生を狂わせ、一人の男は破滅的な最期を迎える。金は全てを解決するのか?終始フレームの内外で示唆される暴力が、終盤ではここまでやるのかという程に剥き出しになる。…

>>続きを読む
filmout

filmoutの感想・評価

4.2

大学生の頃に見たときはフレーム内を人物が水のように流れているという印象を持ったが、今思うとそれはカメラに無駄な動きがないという事で強ちその印象も間違ってはいないなと思う。

割と2020年前後で流行…

>>続きを読む
え

えの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

音楽も無い大事なところは映さない一見淡白にも思えるのに見終えた時のなんとも言えない衝撃…
おもしろいという言葉で片付けられない凄さがある気がした
まゆ

まゆの感想・評価

4.2
こーれはむじいよ
トマト

トマトの感想・評価

4.4

ブレッソンによる誘導、制限、観客の視線は自由を欠く。
立ち上がった男の頭部は画角から見切れ、次のカットには大きく手を映し、その次には崩壊するテーブル。この統制されていない一連の3カットは以後の不幸な…

>>続きを読む
アー君

アー君の感想・評価

4.0

だいぶ昔に観た筈だが、殆ど憶えていなかった。
「田舎司祭の日記」よりは地味さはなく、「たぶん悪魔が」を比べれば難解さはなく分かりやすい部類であった。

【↓以下ネタバレを含む内容がございます↓】

>>続きを読む
smileman

smilemanの感想・評価

4.3
見せないから見える物とか、音楽を流さないから聴こえる物があった。カットとカットの空白その刹那こそが映画なのかもしれない。
FancyDress

FancyDressの感想・評価

5.0

ブレッソンの『ラルジャン』は、とてつもない映画であることは間違いない。

見て面白かったで終わるような映画ではない。

なにかが、刺さってくる。なんなんだろう?




『ラルジャン』を撮っていたと…

>>続きを読む
baklavaaaa

baklavaaaaの感想・評価

4.2
2024-169 

初ブレッソンがブレッソンの遺作

最初の偽札から最後の終わり方になるの読めなすぎて、これぞ"映画"でした
カウリスマキ感は確かにある

あなたにおすすめの記事