みんなのいえのネタバレレビュー・内容・結末

『みんなのいえ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

板挟みにされる役、ココリコ田中似合いすぎ。

塩かけまくる棟梁と大先生見て、自分もかけなきゃな空気でしょうがなくかけるムコ殿面白い。

棟梁、大先生、ムコ殿がそれぞれ墨壺、万年筆、写真をあそこに置い…

>>続きを読む

感動物語とかじゃないけど、どこか心が温かくなってところどころクスッと笑えるドタバタ劇、さすが三谷幸喜。想像以上に建築について深く掘り下げていておもしろかった。
これから一軒家を見る時に、ここの部分は…

>>続きを読む

2回目の鑑賞。

デザイナーと棟梁のこだわりがぶつかり合いながら、クスっとしたり温かい気持ちになりながら最後まで楽しめた。

ベタベタかも知れないけど、雨の夜に家が心配で鉢合わせする二人が良かったし…

>>続きを読む

主人公夫婦が家を建てるに当たり、図面は妻の後輩である新進気鋭の内装デザイナーに、実際の建築は大工である実父に依頼した事から始まる、「家が一棟建つまで」のドタバタコメディ。


いつもの三谷節コメディ…

>>続きを読む

家を建てるってことが身近にあるため、すごい共感できた。
職人同士のぶつかり合いを経て、家が建ったラストシーンにまあ感動してしまった。
家建てたいなあ
三谷幸喜の作品ってなったら、もうちょいコメディ色…

>>続きを読む
2023-140.
初鑑賞。
決して仲良くならなそうな2人が仲良くなって良かった。
義兄家族(山ちゃんと清水ミチコ)の子供やべぇ。
昔気質の大工と今風のデザイナー。この二人が意気投合していくストーリーが素晴らしくよくできていた。

確かにみんなのいえだ

最初の中井貴一のゴジラでひと笑い

三谷幸喜作品は曲も、タイトルフォントも場面切り替えの表現もお洒落

全裸黒人彼女
あお向けになるやつがあるか!
松重さんボコボコにする唐沢…

>>続きを読む
コメディ系

家づくりをデザイナー、棟梁などの色々なぶつかりをドタバタで描いた作品

見逃してしまうようなちょい役に豪華な人が多過ぎる笑

メモ:入院中の病院でパソコン鑑賞。
弱っている身体に田中邦衛成分が欲しくなりこの映画を鑑賞。なんか染みるんだよなあ田中邦衛は。優しいし、暖かいし、元気をもらえる。

唐沢寿明が古畑任三郎のクイズ王の…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事