チャップリンの黄金狂時代の作品情報・感想・評価

みんなの反応
  • チャップリンの独特な動きや演技が素晴らしい
  • 映画でしか表現できない演出に感動する
  • パントマイムのようなやりとりが長く続く場面が印象的
  • 靴を食べるシーンやロールパンのダンスなど、数々の名場面がある
  • 喜劇と哀愁が絶妙にまじりあった、素晴らしい作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『チャップリンの黄金狂時代』に投稿された感想・評価

斧が落ちてきた後に部屋中ぐるぐるしまくって、しかも動く度に何かしらにぶつかってびっくりするあのシーンが結構ツボりました。
あとはキスされて倒れたチャップリンを見て笑う女性達の表情も好きですね〜。
な…

>>続きを読む

1925年公開
監督:チャールズ・チャップリン
===

黄金堀りに熱狂する男たちをコミカルに描いた、コメディ映画不朽の金字塔。

その後のあらゆるコメディの手法に影響を与えたんじゃないかっ…

>>続きを読む
喜びを表現するチャップリンの暴れっぷりかわいい
ジョージアがぞっとするほど美しかった
コントも面白かったしヒューマニズムに溢れてた
ラストは現代だとどう落とすのか考えてしまった
Kohl

Kohlの感想・評価

3.6
巨人の星クリパ回みたいなのほんとつらいの元祖かな?
ノノ

ノノの感想・評価

3.8

どうやって撮ったんだろうってシーンがたくさんある。ブーツ食べるところと崖ギリギリ傾き家のシーンはまじで楽しい。新年をお祝いする酒場の賑わいを1人寂しく聞くチャーリーの表情をアップで映すところも好き。…

>>続きを読む
ゆき

ゆきの感想・評価

4.0

緻密に練られた演出、チャップリンの動き、ユーモアのセンス、どれを取っても本当に完成度が高く、作品として、チャップリンとして世界で評価されていることがとてもよく理解できる。

現代から見れば映像が古く…

>>続きを読む
KAKIP

KAKIPの感想・評価

4.6

記録用
チャールズ・チャップリン監督作品。
ゴールドラッシュを求め雪山で生活する主人公とお尋ねものの二人。
一人は金鉱を探しに出かけ主人公は麓の酒場で女性に恋をするが相手には好意はなく落胆するが、、…

>>続きを読む

数々の名作を作り出してきたチャップリン作品の中でも、最高傑作として挙げる人が多い本作。
チャップリンが見た、たった一枚のチルクート峠を越える探掘者の行列の写真からひらめいたアイディアを、イマジネーシ…

>>続きを読む
全然金掘らなかった。蛍の光のシーンが切なくてつらい。フォークのダンスがとびきりキュート。羽まみれのチャップリン。
>>|

あなたにおすすめの記事