精神に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『精神』に投稿された感想・評価

余計な説明もなく、淡々と映しつづけられる映像に、こちらが考える余地がうまれて、見る人よって違うであろう感覚が生まれる。

好みの問題かもしれないが、こういうドキュメンタリーが一晩残ってくる

冒頭の女性に対するズームアップを観たときに、ひどく暴力的なカメラだと思った。カメラに備わる圧倒的な非同一性、無関心を隠すことなく晒し、ひどい暴力性すらも晒すのが観察映画なのかと少しがっかりした。

>>続きを読む
すじい

すじいの感想・評価

2.0
苦しいのも理解できるけど甘えるなとも思う
お経唱える空海より玉ねぎの炒め方教えたる方がよっぽど救いやろう
なおき

なおきの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

まだまだ全然知ってなかった。
精神障害の苦しさはどうしても甘くみてしまう、気をつけていてもふとそうなっていることがあって、、

理解しえないことはないと、思うところから始まっているのだから、どれだけ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

山本医師はなんとなく河合隼雄を彷彿させるひと。
「はいカット!」

おんなじひとはいないんだから。みんな違うのは当たり前。
生きていくのはしんどいがとにかく死ぬまでのことだと思って
araki

arakiの感想・評価

3.0

スコアつけるの難しい。

精神病棟と精神病患者にカメラを向けた生々しいドキュメンタリー。

冒頭でずっと死にたいと訴える女性、泣き止まない赤ん坊の口を塞いだら動かなくなったと語る女性、頭の中で声がず…

>>続きを読む

カーテンの向こう側に居る人間に対しての理解や知識は少なからず必要だし、彼らなりの苦悩や苦労があってここまで生きてきている。
それはいわゆる健常者も同じだが、カーテンの向こう側にいる人間はなかなか手を…

>>続きを読む
arch

archの感想・評価

3.6

『選挙』に引き続き鑑賞

精神科診療所に通う精神病患者達を群像的に撮る。1人の人物とその周辺を描いた『選挙』に対して、やや散漫な印象を与えながらも人の精神が如何に環境や境遇によって唯一無二な状態を保…

>>続きを読む

ひとりの患者さんに、撮影の意図を話してるシーンがあり
健常者からのカーテンの向こうを撮りたい、とのようなことを仰っていたかと思いますが、ここがどういう病院なのかとか、どんな制度を利用してるかとか、ど…

>>続きを読む
小松菜

小松菜の感想・評価

3.2

ドキュメンタリー見ていつも思うけど
字幕ほしいよね。笑

軽度のウツ病と闘病中だけど
この病気と40年付き合うんか?と思ったら
先が長すぎて気が重くなったよ、、、

うつ病はウイルス性っていう研究も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事