バベットの晩餐会に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「バベットの晩餐会」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

すごくよかった。神の国にいるような不思議な映画。観終わると心がふんわり温かくなっている。こころなしか所作も慎ましくなるような。丁寧に生きていかなくちゃと思えるような。
ラストのバベットと姉妹の語りに…

>>続きを読む
nakada

nakadaの感想・評価

4.8
ポトフ観たあとにそういえば観てないと思い鑑賞。笑いあり涙ありの傑作。ルター派が北欧諸国に根付いてるのは知らなかった。いろんな別れや再会の先に料理でひとつにまとまる構成は見事だった。

静かで、きれいな映画。
遠い時代、遠い場所の風景と人々、暮らし。
私には知り得ない宗教観。
それでもどこか共感して観れるのは「食事」があるからかもしれない。

バベットの晩餐会の温かさ。口にする事は…

>>続きを読む
あゆは

あゆはの感想・評価

4.5

デンマークの小さな漁村で慎ましく暮らす老姉妹の元に、フランス人のバベットが転がり込んできた。それから長年姉妹に仕えたバベットはささやかな楽しみだった宝くじが当選し、賞金でフランス式の晩餐会を開きたい…

>>続きを読む

クライマックスへの映画としての持っていき方がすごい。晩餐会が始まってうおおおおってなった。
バベットすげえ....

ただしこのカタルシスを味わうには1時間以上地味パートを眺めないとならない。
(暗…

>>続きを読む
ゲジ

ゲジの感想・評価

4.2

とてもいい映画でした。食が人の心を豊かにする瞬間を見るのは、やはり嬉しい時間。

「貧しい芸術家はいません」
心を掴まれたセリフですが、料理人も芸術家だったのかとハッとしました笑。

人物の表情や行…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

日本での公開が1989年のデンマーク映画。
舞台は19世紀、デンマーク・ユトランド半島の海辺の小さな村、プロテスタントのある宗派のコミュニティが舞台。
信仰に篤く質素な生活を送る初老の姉妹、その姉妹…

>>続きを読む
キリスト教の施しを清貧だけではなく、芸術家や料理人の奉仕も施しとして表現しているのが新鮮で良かった

同じ食卓に座ることの許しと理解、どんな作品でも感動してしまう
cocoro

cocoroの感想・評価

4.6

あぁ映画だと思える映画だ、ハレルヤ。

普通なら出会うはずもない人間の巡り合わせは非常に面白くて、奇妙で不穏な香りさえする。あるようでないような、ないようであるような。全員が主人公であり、脇役である…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ずっと昔から観たい観たいと思っていて、今日ようやく機会が得ることが出来ました。観ることが出来てよかったです。みなさまにもぜひおすすめしたい作品です。(慎重を期してしまうため、常にネタバレボタンを押し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事